『ルネサンスの種子の理論』
 
僕の博士論文の要約のロングヴァージョンです。
  
 
   
『ルネサンスの物質理論における種子の概念 : マルシリオ・フィッチーノからピエール・ガッサンディまで』
Le concept de semence dans les theories de la matiere a la Renaissance : de Marsile Ficin a Pierre Gassendi.
リール第3大学において1999年12月18日に審理される
(these de doctorat soutenue le 18 decembre 1999 a l’Universite de Lille 3)
 
 
    「ルネサンス期にプラトン主義者の権威の下に確立された種子の概念は、中世に広く受容されていたアリストテレス主義的な「実体形相」の理論と18世紀に人気を得る「分子」という機械論的概念を結ぶミッシング・リンクである。大半の科学史家には比較的無視されているが、化学哲学と密接に結びついていたこの「種子の概念」は、近代期の西洋科学の形成におけて特別な働きをした。
    "Le concept de semence, restitue sous l’autorite des Platoniciens a la Renaissance, est le maillon, jusqu’alors perdu, de la chaine qui relie, pour la formation des choses naturelles, la doctrine aristotelicienne de la forme substantielle, largement repandue au Moyen Age, et la theorie mecaniste des molecules en vogue au dix-huitieme siecle. Etroitement relie a la philosophie chymique, ce concept a joue un role particulier dans la formation de la science occidentale de l’epoque moderne bien qu’il soit relativement neglige par les historiens."
 
    「この理論の出現は、フィレンツェのプラトン・アカデミーのマルシリオ・フィッチーノ(1433-1499)にきされる。彼は、この理論を古代の様々な哲学潮流の下に確立する。彼にとって、世界霊魂とその体の間に位置する「自然」は、世界霊魂中に宿っている理性から由来する不可視の霊的種子で満たされているのである。これらの種子は、質量のなかに形相を生じさせる。これらの種子は、完全に古代の「種子的理性」と同一であるわけではない。「自然を2つに区別しつつ、フィッチーノは「固有の自然」を「種苗」 (seminarium) と呼ばれる力と理解する。一方で、「母なる自然」は、巨大な普遍的な「種苗」と受取られる。フィッチーノのテクストを真直に研究したものは、彼の考えをプラトン自身の思想の不可欠な一部であると理解した。フィッチーノの強い影響下で、ジャン・フェルネル(1497 -1558)は、著作『事物の隠れた原因』(パリ、1548年)においてこのアイデアを医学的文脈に適用した。」
    "La genese de ce concept revient a Marsile Ficin (1433-1499) de l’academie platonicienne de Florence. Il a invente ce concept sur base de divers courants philosophiques de l’antiquite. Pour lui, la Nature, situee entre l’ame du monde et son corps, est pleine de semences spirituelles et invisibles qui proviennent des raisons residant dans l’ame du monde. Elles engendrent les formes dans la matiere. Ces semences ne sont pas tout a fait identiques aux raisons seminales des Anciens. En divisant la nature en deux, Ficin a compris la nature particuliere comme une force appelee seminarium. Tandis que la dame Nature est concue comme grande pepiniere (seminarium) universelle. Ceux qui etudiaient de pres les textes de Ficin ont accepte son invention comme une partie integrante de la pensee de Platon en personne. Sous la vive influence de Ficin, Jean Fernel (1497-1558) a mis le concept de semence dans le contexte medical par le De abditis rerum causis (Paris, 1548)."
 
    「この概念の発展にパラケルスス主義は、決定的な役割を果たした。おそらく始めにフィッチーノからインスピレーションを受けたパラケルスス (1493-1541)は、種子の概念の内容をラディカルにキリスト教化する。以後、「神の御言葉」が世界の始原的な種子なのである。この始原的種子は、全ての創造物の固有の種子を内包している。固有の種子は、その中に(硫黄、塩、水銀という名の)三原質を内包している各事物の第1質量(マテリア・プリマ)、その生命の第1段階である。各固有物は、最終質量(マテリア・ウルティマ)、各々の種子から成長した生命の展開の最終段階である。種子の概念は、このようにパラケルススの哲学と神学の真の核心なのである。この点を最初に理解したのは、フェルネルによって推進されたフィッチーノ主義を下に総合的なシステムを作り上げたデンマーク人パラケルスス主義者ペトルス・セヴェリヌス(1542-1602)である。彼の主著『哲学的な医学のイデア』(バーゼル、1571年)は、最も重要な種子の概念の伝搬者である。彼にとって、不可視の霊的な種子は、パラケルスス流の三原質の他に「知」を授かった「機械的スピリトゥス」を内包している。発生とは一性から複数性への種子的満ち潮(種子的数の増加)でしかなく、消滅は種子的な引き潮でしかなかった。この満ち引きのテーマは化学哲学者達を魅了する。」
    "Le paracelsisme a joue un role decisif dans l’evolution du concept. Paracelse (1493-1541), peut-etre initialement inspire par Ficin, a radicalement christianise le contenu du concept de semence. Desormais, c’est le Verbe de Dieu, qui etait la semence primordiale du monde. Elle enfermait les autres semences particulieres des creatures. La semence particuliere est la matiere premiere, premiere etape de la vie de chaque chose, qui enferme en elle les trois principes (soufre, sel et mercure). Chaque individu n’est que la matiere ultime, derniere etape du deroulement d’une vie developpee de sa propre semence. Le concept de semence est au veritable coeur de la philosophie et de la theologie de Paracelse. Et le paracelsien danois Pierre Severin (1542-1602) a le premier compris le point essentiel de la philosophie de Paracelse en realisant une synthese basee sur le ficinisme avance par Fernel. Son chef-d’oeuvre Idea medicinae philosophicae (Bale, 1571) etait le vehicule le plus important du concept de semence. Pour lui, les semences invisibles et spirituelles enferment, outre les trois principes paracelsiens, les esprits mecaniques doues de sciences. La generation n’est que le flux seminal (augmentation du nombre seminal) de l’unite vers la multiplicite tandis que la corruption n’est que le reflux seminal. Ce theme a fascine les philosophes chymiques. "
 
    「セヴェリヌスの『哲学的医学のイデア』は、実のところ「神秘主義者」と言われるフランドル人ヤン・バティスト・ファン・ヘルモント (1577 - 1644) と「機械論者」と言われるフランス人原子論哲学者ピエール・ガッサンディ (1592 - 1655)  という2人の科学革命期の巨人に好まれた共通のソースだったのである。若い頃デンマーク人パラケルスス主義者に大きく影響を受けたファン・ヘルモントは、長きにわたって種子的原理と言う彼の独自をシステムを作り上げるために奮闘する。一方、ガッサンディも、セヴェリヌスの種子と同一視する「分子」(molecules) というコンセプトを作り上げる上でセヴェリヌスに大きく依存していた。このように、視座の全く異なるように見えるこの2人の学者は、それぞれの種子の概念と、それを通して、それぞれの物質理論を発展させるために同じソースを共有していたのである。実のところ、種子の概念は、ルネサンス期の化学哲学の伝統が科学革命の中で新しい物質理論が誕生する際に及ぼした影響を指し示してくれるのである。」
    "L’Idea medicinae de Severin etait en realite la source commune veneree des deux geants de la revolution scientifique, le chymiste flamand Jean-Baptiste Van Helmont (1577-1644) dit "mystique" et l’atomiste francais Pierre Gassendi (1592-1655) dit "mecaniste". Largement influence par le Paracelsien danois dans sa jeunesse, Van Helmont s’est longuement battu pour accoucher son systeme original du principe seminal. Gassendi en dependait aussi considerablement pour sa conception des molecules qu’il a identifiees aux semences severiniennes. Ainsi, ces deux auteurs dont les perspectives semblent completement differentes partageaient la meme source pour developper leur concept de semence et, par celui-ci, leur theorie de la matiere. En fait, le concept de semence temoigne de la vive influence qu’a exercee la tradition de la philosophie chymique de la Renaissance sur l’emergence des nouvelles theories de la matiere dans la revolution scientifique."
    
 
 博士論文の概要に戻る|研究室のテーマ(その1)に戻る
   
自然魔術とカバラ占星術いろいろホーム新刊案内総合文献案内
リェージュNieuw !!研究者別文献表化学劇場テーマ別文献表リンク
パラケルスス研究隠れた名著ポスト・ディーバスクリソペア研究室
ルネサンス・バロックの科学・文化・思想セミナーのお知らせ院生室への扉
ヘルメス主義&科学パーゲルSchool of Advanced Studies新着棚