BHの新着棚
普通きちんとした図書館にはどこでも、新着の本をただただ陳列するタナがあります。BH での本の紹介には、到着から内容の吟味、そして紹介のページをアップするまで時間がかかり、自然と大きなタイムラグが生まれます。そのギャップを補うために、取り敢えず何が到着したか知りたい人のためのコーナーを設けます。基本的に、到着した本は 『つれづれ「本」日記』 のコーナーに掲載しますが、後で探す時便利なように一覧表にしておくべきでしょう。
2002年6月
Egidio Festa &
Romano Gatto 『17世紀における原子論と連続』
(Atomismo e
continui nel XVII secolo, Napoli, Vivarium, 2000)
Leroy 『変化について、あるいは世界における事物の相違』
(De la
vicissitude ou variété des choses en l’Univers, Paris, Fayard, 1988)
Michel Paoli 『アルベルティにおける自然の概念』
(L’idée de nature
chez Léon Battista Alberti (1404-1472), Paris, Champion, 1999)
Jean Baptiste Porta
(Giovanni Battista della Porta) 『蒸留についての九書』
(De distillation
libri IX, Paris, Bailly, 1984)
J. J. Bono 『生命の言語:ジャン・フェルネルとハーヴェイ以前の生命・医学における精気』
The Language of Life : Jean Fernel
(1497-1558) and Spiritus
in Pre-Harveyan Bio-Medical Thought,
Ph. D. diss., Harvard Univ.,
1981
セズネック『神々は死なず』(美術出版社、1977)
Jean-Pierre Brach 『プラトン的数の驚くべき秘密について』
(Guillaume
Postel : Des admirables secrets des nombres platoniciens, Paris, Vrin,
2001)
Claudio Moreschini 『アスクレピウスからクラテール・ヘルメティスまで:
古代末期とルネサンスのヘルメス主義研究』
(Dall’Asclepius
al Crater Hermetis : studi sull’ermetismo latino tardo-antico e
rinascimentale,
Pisa, Giardini,
1985)
2002年5月
Stanton Linden 編『ジャン・デスパニエの復興された自然学要約』
(Jean
D’Espagnet’s The Summary of Physics Restored (Enchyridion Physicae Restitutae),
New York, Garland,
1999)
Benedino Gemelli 『イサーク・ベークマン:原子論者、そしてルクレティウスの批判的読者』
(Isaac
Beeckman : atomista e lettore critico di Lucrezio, Firenze, Olschki,
2002)
Ingrid D. Rowland 『恍惚の旅:バロック・ローマにおけるアタナシウス・キルヒャー』
The Ecstatic
Journey : Athanasius Kircher in Baroque Rome, Chicago, Chicago
Univ. Press, 2000
『ホラポロのヒエログリフ』
(The
Hieroglyphics of Horapollo, trans. by George Boas,
Princeton, Princeton
Univ. Press, 1993)
Daniel Stolzenberg 編『知の大いなる技芸:アタナシウス・キルヒャーのバロック的百科全書』
(The Great Art of
Knowing : The Baroque Encyclopedia of Athanasius Kircher,
Stanford University
Library, 2001)
2002年3月
太田光一・代表『コメニウスのパンソフィアの総合研究』
(科学研究費補助金 C-1研究成果報告書、2001)
Nicoletta Tirinnanzi
『自然の影:フィチーノからブルーノまでの想像』
(Umbra
naturae : immaginazione da Ficino a Bruno, Roma, Storia e letteratura,
2000)
E. Honma 「医学独学者としての Isaac Beeckman
(1588-1637):付 Beeckman の Catalogus の医学書一覧」
東京大学教養学部哲学・科学史部会『哲学・科学史論叢』第4号(2002年)、1-43頁
2002年2月
L. R. Secchi Tarugi 編『ルネサンスにおけるメランコリーと快活さ』
(Malinconia e allegreza nel
Rinascimento, Milano, Nuovi orizzonti, 1999)
岩波書店『思想』特集「ライプニッツ」(2001年10月号)
M. A. Granada 『1588年の宇宙論論争:ブルーノ、ブラーエ、ロットマン、ウルスス、レスリン』
(El debate comológico en 1588 :
Bruno, Brahe, Rothmann, Ursus, Röslin,
Napoli, Bibliopolis, 1996)
Pinella Travaglia 『魔術、因果関係、志向性:アル・キンディの光線理論』
(Magic, Causality and
Intentionality : The Doctrine of Rays in Al-Kindi,
Firenze, Sismel, 1999)
Nova Acta
Paracelsica
の15巻(2001年)
Gertrude von Schwarzenfeld 『ルドルフ2世:サトゥルヌス的皇帝』
(Rudolf II. : Der saturnische
Kaiser, München, Callwey, 1961)
L.A.Smoller 『歴史、予言、星辰:ピエール・ダイリーのキリスト教占星術』
(History, Prophecy, and the
Stars : The Christian Astrology of Pierre d’Ailly, 1350-1420,
Princeton Univ. Press, 1994)
西洋古代末期思想研究会編『カルキディウスとその時代』
(慶應義塾大学言語文化研究所、2001年)
『スピノザーナ』第3号(2001/2002年)
A.Olerud 『プラトンの『ティ マイオス』におけるマクロコスモスとミクロコスモスの観念』
(L’idée de
macrocosmos et de microcosmos dans le Timée de Platon,
Uppsala, Almquist, 1951)
F.Calascibetta 編『化学の歴史と基盤の第7回全国会議予稿集』
(Atti del VII Convegno
nazionale di storia e fondamenti della chimia,
Ro ma,
Accademia nazionale delle science detta dei XL, 1997)
2002年1月
Cesare Vasoli の『予言と理性:15-16世紀の文化研究』
(Profezia e
ragione : studi sulla cultura del Cinquecento e del Seicento, Napoli, Morano,
1974)
M. J. B. Allen & V. Rees 編『マルシリオ・フィチーノ:彼の神学、哲学、影響』
(Marsilio Ficino: His Theology, His
Philosophy, His Legacy, Leiden, Brill, 2002)
D. J. O’meara 『ピタゴラス復活:古代末期における数学と哲学』
(Phythagoras Revived :
Mathamatics and Philosophy in Late Antiquity, Oxford, Clarendon, 1989)
2001年12月
Jean-Pierre Fussler 『パラケルススの倫理、社会、政治的アイデアとその基底』
(Les idées éthiques, sociales et
politiques de Paracelse (1493-1541) et leur fondement,
Strasbourg,
Association des publications près les Université de Strasbourg, 1986)
Helisaeus Röslin の『天地創造の神の御業について』
(De opere dei
creationis, Lecce, Conte, 2000)
Eugenio Garin 『古代哲学者の帰還』
(Il ritorno dei
filosofi antichi, Napolis, Bibliopolis, 1994)
Guido Giglioni, 『想像と病気:ファン・ヘルモント研究』
(Immaginazione e
malattia : Saggio su Jan Baptiste van Halmont, Milano, FrancoAngeli,
2000)
Franz Rueb 『パラケルスス神話』
(Mythos
Paracelsus, Berlin, Quintessenz, 1995)
2001年11月
W.Kuehlmann & J.Telle 編『パラケルスス主義大系』 初期パラケルスス主義
(Corpus
Paracelsisticum, Bd. 1, Der Fruehparacelsismus, 1. Teil,
Tuebingen, Niemyer,
2001)
2001年10月
Carlos Gilly
編 『1610年-1660年の間の手稿と印刷本から見た薔薇十字会』
(Cimelia Rhodostaurotica. Die
Rosenkreuzer im Spiegel der zwischen 1610 und 1660
entstandenen Handschriften und Drucke,
Amsterdam, Pelikann, 1995, 45Dfl)
Carlos Gilly 編 『ヨハン・ヴァレンティン・アンドレアーレ:薔薇十字会のマニフェスト』
(Johann Valentin Andreae: Die Manifeste der Rosenkreuzerbruderschaft.
Amsterdam, 1986, 25Dfl)
Jean-Paul Dumont 編 『ソクラテス以前の諸学派』
(Les ecoles presocratiques, Paris, Gallimard, 1991)
Joseph Du Chesne 『スパジリーによる正確な医薬の調製に関する普及書』
(Traite familier de l'exacte preparation
spagyrique, Consmogone, Lyon, 1995)
2001年9月
Carlos Gilly 『アダム・ハスルマイアー:薔薇十字会マニフェストの創始者』
(Adam Haslmayr: Der erste Verkuender der Manifeste der Rosenkreuzer,
Amsterdam, In de Pelikaan, 1994)
F.A.Janssen 編『クリスチァン・ローゼンクロイツの世界:
ヨハン・ヴァレンティン・アンドレアーエと薔薇十字会のマニフェスト』
(Das Erbe des Christian Rosenkreuz: Johann Valentin Andreae 1586-1986
und die Manifeste der Rosenkreuzerbruderschaft 1614- 1616,
Amsterdam, In de Pelikaan, 1988)
ジャン・カルヴァン『旧約聖書注解』1巻:『創世記』
(Commentaire de Jean Calvin sur l'Ancient Testament, tom.1, Le livre de la
Genese,
Geneve, Labor, 1961)
2001年8月
J.G.Lennox 『アリストテレスの生物学の哲学:生命科学の起源の研究』
(Aristotle's Philosophy of Biology: Studies in the Origins of Life Science,
Cambridge Univ. Press, 2001)
Ingolf Vereno 『最古の錬金術文書研究:2つのアラビアのヘルメス文献の初校訂版の基底』
(Studien zum aeltesten alchemistischen Schrifttum:
Auf der Grundlage zweiter erstmals edierter arabischer Hermetica,
Berlan, Klaus Schawarz Verlag, 1992)
Francois Roudaut 『中心点:ギ・ルフェーヴル・ドゥ・ラ・ドボリー研究』
(Le point centrique: contribution a l'etude de Guy Le Fevre de la Bodorie,
1541-1598, Klincksieck, Paris, 1992)
Manfredo Tafuri 『ルネサンスから宗教改革までの建築と人文主義』
(Architecture et humanisme de la Renaissance aux Reformes, Dunod, Paris, 1981)
Dietlinde Goltz の名著『起源からパラケルススまでの薬学・化学・医学における鉱物名の歴史』
(Zur Geschichte der Mineralnamen in Pharmazie, Chemie, und Medizin von den
Anfaengen bis Paracelsus,
Ph.D. diss. Marburg Univ. 1966)
Bernard Cooperman 編『16世紀のユダヤ思想』
(Jewish Thought in the Sixteenth Century, Harvard Univ. Press, Cambridg (MA),
1983)
Cesare Vosoli の『人文主義マエストロと神学者の間で:15世紀研究』
(Tra "Maestri" umanisti e teologi : studi quattrocenteschi, Le
Lettre, Firenze, 1991)
Sphinx 第6巻(1993)
Jean-Batiste Morin 『プトレマイオスの『テトラビブロス』について、あるいは占星術のファナル』
(Remarques astrologiques sur le Centiloque de Ptolemee... ou le Fanal de
l'astrologie. Retz, Paris, 1976)
2001年7月
Alfonso Ingegno 『イタリア16世紀の哲学と宗教』
(Filosofia e religione nel cinquecento
Italiano, Santoni, Firenze, 1977)
Leon Battista Alberti 『建築術』
(On the Art of Building, MIT Press, Cambrisge (MA), 1988)
Michael Shepherd (ed.) 『人類の友:マルシリオ・フィチーノ』
(Friend to Mankind: Marsilio Ficino 1433-1499, Shepheard, London, 1999)
Rhada Martens 『ケプラーの哲学と新天文学』
(Kepler's Philosophy and the New Astronomy, Princeton Univ. Press, Princeton,
2000)
Jean-Francois Marque 『アイデンティティの鏡:哲学にまつわる文学』
(Miroirs de l'identite : La litterature
hantee par la philosophie.
Herman, Paris, 1996)
Ilana Zinguer 『ステガノグラフィ的小説:ベロアルド・ヴェルヴィルの幸運なる王子達の旅』
(Le Roman steganographique: Le voyage des princes fortunez de Beroqlde de
Verville.
Champion, Paris, 1993)
Anthony Grafton 『レオン・バッティスタ・アルベルティ:イタリア・ルネサンスの建築家』
(Leon Battista Alberti: Mster Builder of the Italian Renaissance.
Hill and Wang,
New York, 2001)
Fernel 『生理学』 (La physiologie, 1554.
Fayard, Paris, 2001)
Dennis Des Chene 『スピリトゥスと時計:デカルトにおける機械と有機体』
(Spirits and Clocks: Machine and Organism in Descartes. Cornell Univ. Press,
Ithaca, 2001)
Luisa Rotondi Secchi Tarugi 編
『古代とルネサンスにおけるヘルメス主義』
(L'ermetismo nell'Antichita e nel Rinascimento. Nuovi Orizzonti, Milano, 1998)
Cesare Vasoli 『神のごとく:マルシリオ・フィチーノ研究』
(Quasi sit deus: Studi su Marsilio Ficino. Conte, Lecce, 1999)
2001年6月
Emmanuel Faye 編
『デカルトとルネサンス』
(Descartes et la Renaissance: Actes du colloque international de Tours 1996.
Champion, Paris, 1999)
Sara Ferri 編
『ピエトロ・アンドレア・マッティオリ(1501-1578):生涯と業績』
(Pietro
Andrea Mattioli, Siena 1501-Trento 1578: La vita, le opere.
Quattroemme, Perugia, 1997)
Maria di Pasquale
Barbanti 『新プラトン主義におけるオケーマ・プネウマとファンタジア:
霊魂論的諸相と宗教的射程』
(Ochema-Pneuma e phantasia nel neoplatonismo :
Aspetti psicologici e prospettive religiose. Cuecm, Catania, 1998)
2001年5月
Armand Beaulieu 『メルセンヌ・偉大なるミニモ会士』
(Mersenne le grand Minime. Fondation Nicolas-Claude Fabri de Peiresc,
Bruxelles, 1995)
Erich Trunz 『ルドルフ2世のサークルにおける科学と芸術』
(Wissenschaft und Kunst im Kreise Kaiser Rudolfs II. 1576-1512.
Wachholtz, Neumuenster, 1992)
Ficino 『ピレボス注解』(Marsilio Ficino: The Philebus Commentary.
1st ed. Berkeley, 1975; 2nd ed. MRTS, 2000)
Ficino 『プラトン神学』 (Marsilio Ficino: Platonic Theology, 1-4.
Harvard Univ. Press, 2001)
2001年4月
M.Baldi & G.Canzuani 編 『ジロラモ・カルダーノ:著作、ソース、生涯』
(Girolamo Cardano: Le opere, le fonti, la vita. FrancoAngeli, Milan, 1999)
Urszula Szulakowska 『光の錬金術:後期ルネサンス錬金術図像における幾何学と光学』
(The Alchemy of Light: Geometry and Optics in Late Renaissance Alchemical
Illustration.
Brill, Leiden, 2000)
Nova Acta Paracelsica 第14巻 (2000)
E.Garin 他編 『ヘルメス主義についての人文主義者のテクスト』
(Testi umanistici su l'ermetismo. Archivio di filosofia, Bocca, Roma, 1955)
Francoise Charpentier 編 『ルネサンスにおける夢』
(Le songe a la Renaissance.
HRR, Universite de Saint-Etienne, 1990)
2001年3月
C.M.Woodhouse 『ゲミストス・プレトン:最後の異教ギリシア人』
(Gemistos Plethon: The Last of the Hellens. Clarendon Press, Oxford, 1986)
Robert Lambreton 『神学者ホメロス:新プラトン主義者の寓意的読みと叙事詩の伝統』
(Homer the Theologian: Neoplatonist Allegorical Reading and the Growth of the
Epic Tradition.
Univ. of California Press, 1986)
S.A.Farmer 編著『西欧におけるシンクレティズム−ピコの900の命題(1486):
伝統的宗教哲学体系の変容』 (Syncretism in the West: Pico's 900 Theses (1486):
The Evolution of Traditional Religious and Philosophical Systems.
Medieval & Renaissance Text and Studies, Arizona, 1998)
R.H.Allen 著『星の名前、その言い伝えと意味』
(Star Names, their Lore and Meaning. 2e
ed. Dover, N. Y., 1899 / 1963)
『ポリフィルの夢』 (Hypnerotomachia Poliphili)
(Francesco Colonna, Le songe de Poliphile.
ed. par Gilles Polizzi, Imprimerie Nationale, Paris, 1994)
Gwendolyn Trottein 『ヴィーナスの子供達:ルネサンスにおける芸術と占星術』
(Les enfants de Venus : Art et astrologie a la Renaissance.
Lagune, Paris, 1993)
F.Vuilleumier Laurens 『ルネサンスと古典主義時代のシンボル図像の意味:
イマージュの哲学、神学、言辞学的な基底の研究』
(La raison des figures symboliques a la
Renaissance et l'age classique :
Etude sur les fondements philosophiques, theologiques et rhetoriques de
l'image.
Droz, Geneve, 2000)
Bernard Ribemont 編
『中世の大地』
(Terres medievales. Klincksieck, Paris, 1993)
『インターネット読む・学ぶ・調べる―文学・歴史・思想・芸術』
PC倶楽部編、毎日ムック、毎日新聞社、2001。
Maria Grazia Pernis 著
『マルシリオ・フィチーノのプラトン主義とウルビノの宮廷』
(Le
platonisme de Marsile Ficin et la cour d’Urbin.
tr. et revise par Francois Roudaut, Champion, Paris, 1998)
Ornella Pompeo Faracovi 著
『星々に記されて:西欧文化における占星術』
(Scritto negli astri: L'astrologia nella cultura dell'Occidente.
Marsilio, Venezia, 1996)
Paola Zambelli 著
『妖術使い見習い:ピコ・デラ・ミランドラにおける占星術、カバラ、ルルスの術』
(L'apprendista stregone : Astrologia, cabala e arte lulliana in Pico della
Mirandola e seguaci.
Marsilio, Venesia, 1995)
2001年2月
P.Zambelli 著
『魔術の曖昧な本性:ルネサンスの哲学者、魔法使い、そして儀式』
(L'ambigua
natura della magia : Filosofi, streghe, riti nel Rinascimento.
2nd enlarged ed. Marsilio, Venezia, 1996.)
Franz Kirnbauer 編 『鉱鏡』 (Speculum
mitallorum, 1575.
Montan, Wien, 1961)
Harinder Singh Marjara 『創造物についての観想:『失楽園』における科学』
(Contemplation of Created Things: Science in Paradise Lost.
Toronto Univ. Press, London, 1992)
Heinrich Schpperges 『パラケルスス:自然の光の中の人』
(Paracelsus : Der Mensch im Licht der Natur. Klett, Stuttgart, 1974)
Anthony Grafton 『カルダーノの宇宙:ルネサンスの占星術師の世界と仕事』
(Cardano's Cosmos : The Worlds and Works of a Renaissance Astrologer.
Harvard Univ. Press, Cambridge (MA), 1999)
Penelope Gouk 『17世紀英国の音楽、科学、そして自然魔術』
(Music, Science and Natural Magic in
Seventeenth Century England.
Yale University Press, New Haven, 1999)
2001年1月
Walter Clyde Curry 著 『ミルトンの存在論、宇宙生成論、そして自然学』
(Milton's Ontology, Cosmogony and
Physics. Kentucky
Univ. Press, Lexington, 1957)
E.G.Ruestow 著 『オランダ共和国における顕微鏡』
(The Microscope in the Dutch Republic: The Shaping of Discovery.
Cambridge Univ. Press, Cambridge, 1996.)
Michio Yano 著
『クーシュヤールの占星術入門』
(Kusyar
Ibn Labban's Introduction to Astrology.
Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo,
1997)
J.S.テスター、『西洋占星術の歴史』、恒星社厚生閣、1997年。
E.カッシラー、『認識の問題 (2-1)』、みすず書房、2000年。
E.カッシラー、『デカルト、コルネーユ、スウェーデン女王クリスティーナ』、工作舎、2000年。
E.カッシラー、『シンボルとスキエンティア』、ありな書房、1995年。
中村禎里、『生物学を創った人々』(新装版)、みすず書房、2000年。
A.シャステル、『ルネサンスの危機(1520-1600)』、平凡社、1999年。
A.シャステル、『ルネサンスの神話(1420-1520)』、平凡社、2000年。
トマス・D.カウフマン、『綺想の帝国』、工作舎、1995年。
伊藤博明、『ヘルメスとシビュラのイコノロジー』、ありな書房、1992年。
E.ガレン、『ルネサンスの文化史』、平凡社、2000年。
樺山紘一・他、『ノストラダムスとルネサンス』、岩波書店、2000年。
ピコ、『人間の尊厳について』、国文社、1985年。
B.J.T.ドブス、『錬金術師ニュートン』、みすず書房、2000年。
澤井繁男、『ルネサンスの知と魔術』、山川出版、1998年。
佐藤三夫編、『ルネサンスの知の饗宴』、東信堂、1994年。
R.ペリジーニ、『哲学的建築』、ありな書房、1996年。
G.マイオリーノ、『コルヌピアの精神』、ありな書房、1999年。
『ルネサンス研究』、6号、1997年。
2000年12月
Laurence Brockliss & Colin Jones 著『初期近代フランスの医学の世界』
(The
Medical World of Early Modern France. Clarendon, Oxford, 1997)
Frank Greiner 著
『ヘルメスの変身:バロック時代フランスにおける錬金術伝統と文学的美学』
(Les
metamorposes d'Hermes : Tradition alchimique et esthetique litteraire
dans la France de l'age baroque, 1583-1646.
Champion, Paris, 2000)
『科学の発展:ヨアヒム・ユンギウス科学協会大会紀要(ハンブルグ、1957)』
(Die
Entfaltung der Wissenschaft : Vortraege gehalten aud der Tagung der Joachim
Jungius-Gesellschaft der Wissenschaften in Hamburg 1957.
Augustin, Glueckstadt, 1957)
2000年11月
M.Hunter&E.D.Davis
編 『ロバート・ボイル全集』
(Works
of Robert Boyle. 14 vols. Pickering & Chatto, London, 1999-2000 )
Bruniana &
Campanelliana,
6, (2000), pt.1
オズワルド・クロル全集2『錬金術的書簡集』
Oswald Crollius, Alchemische Briefe 1585-1597. F,Steiner, Stuttgart, 1998.
Wolfgang U.Eckart, 『ダニエル・ゼンネルトの医学的・科学的理解の基礎』
(Grundlagen
des medizinisch- wissenschaftlichen Erkennes bei Daniel Sennert (1572-1637).
(Ph. D. Diss.), Univ. de Muenster, 1977)
Annabella Kitson 編 『歴史と占星術:クリオとウラニアの邂逅』
(History
and Astrology: Clio and Urania Confer. Mandala, London, 1989)
Francois Secret 著
『ルネサンスのキリスト教カバラ主義者』
(Les
Kabbalistes chretiens de la Renaissance. 2nd. ed. Arche, Paris, 1985)
Jean Dietz Moss 著
『天界の新事件:コペルニクス論争におけるレトリックと科学』
(Novelties
in the Heavens: Rhetoric and Science in the Copernican Controversy.
Chicago Univ. Press, 1993)
Ilana Zinguer & Heinz Schott 編 『デカルト以前の思考体系』
(Systemes
de pensee precartesiens. Champion, Paris, 1998)
F.L.Holmes & T.H.Levere編
『化学の歴史における器具と実験』
(Instruments and Experimentation in the History of Chemistry.
Dibner, Cambridge (MA), 2000)
2000年10月
Howard B. Adelmann 著 『マルチェロ・マルピーギと発生学の発展』
(Marcello
Malpighi
and the Evolution of Embryology. Cornel Univ. Press, Ithaca, 1966.)
L.C.Palm &H. A. M. Snelders 編
『アントニ・ファン・レーウェンフック:デルフト人科学者の生涯と仕事』
(Antoni
van Leeuwenhoek 1632-1723 : Studies on the Life and Work of the Delft
Scientist.
Rodopi, Amsterdam, 1982)
Carolyn [ Iltis ] Merchant 『自然の死:女性、環境学、そして科学革命』
(The Death of Nature : Women, Ecology and the Scientific Revolution.
Harperm 1979)
Lucien Braun による Paracelse, 『錬金術』
(De
l'alchimie. Press univ. de Strasbourg, 2000)
Paolo Rossi, 『哲学者と機械 1400-1700』
(Les
philosophes et les machines 1400-1700. PUF, Paris, 1996)
Peter Dear 著
『メルセンヌとスコラ学』
(Mersenne
and the Learning of the Schools. Cornell Univ. Press, Ithaca, 1988)
Roelof van den Broek & Wouter J.Hanegraaff 編 『グノーシスとヘルメス主義:古代から現代まで』
(Gnosis
and Hermeticism : From Antiquity to Modern Times. Suny, N.Y., 1998)
Antoine Faivre 著
『永遠なるヘルメス:ギリシアの神から錬金術的マグスまで』
(The
Eternal Hermes : From Greek God to Alchemical Magus.
Phanes, Grand Papids, 1995)
2000年9月
Francois Duchesneau 著
『デカルトからライプニッツまでの生き物のモデル』
(Les models du vivant de Descartes a Leibniz. Vrin, Paris, 1998)
Maryanne Cline Horowitz著 『徳と知の種子』
(Seeds of Virtue and Knowledge. Princeton Univ. Press, Princeton, 1998)
Jacob Schegkius, De causa continente. Tuebingen, 1540.
Jean Fernel, De
abditis rerum causis. 2nd
ed. Paris, 1550.
Jean Riolan, Commentarius
in Fernelii de abditis rerum causis. 2nd ed. Paris, 1609.
M.J.Osler 編の『科学革命の再考』
(Rethinking
the Scientific Revolution. Cambridge Univ. Press, 2000)
Edward Jorden, A Discourse of Naturall Bathes and Mineral Waters.
(London, 1631). Da Carpo, Amsterdam, 1971.
Charlotte Methuen, Kepler's Tuebingen : Stimulus to a Theological
Mathematics.
Ashgate, Aldershot, 1998.
パノフスキー、『ゴシック建築とスコラ学』
(平凡社、1987年)
Cathrine Wilson 著
『不可視の世界 :初期近代哲学と顕微鏡の発明』
(The
Invisible World : Early Modern Philosophy and the Invention of the Microscope.
Princeton, 1995)
Marian Fournier著
『生命のつくり : 17世紀における顕微鏡』
(The Fabric of Life : Microscopy in the Seventeenth Century.
Johns Hopkins Univ. Press, 1996)
Actes de la I trobada internacional d'estudis sobre Arnau de Vilanova.
vol. 2, Institut d'Estudis Catalans, Barcelona, 1995.
2000年7−8月
Maike Rotzoll の『スポレトのピエルレオーネ : ルネサンスの1医学者の生涯と業績』
(Pierleone da Spoleto : Vita e opere di
un medico del Rinascimento.
Olschki, Florence, 2000)
John M.Headley 著の『トマゾ・カンパネッラと世界の変容』
(Tommaso Campanella and the
Transformation of the World.
Princeton Univ. Press, 1997)
Claudia Kren 編の『ヨーロッパにおける錬金術 :研究の手引き』
(Alchemy on Europe : A Guide to
Research. Garland, New York, 1990)
Lucien Braun 著の超豪華カラー本である『パラケルスス』
Julius Ruska, Arabische Alchemisten. reprint, Saendig, Vaduz
(Liechtenstein).
Karl Garbers
& Jost Weyer (eds.), Quellengeschichtliches Lesebuch zur Chemie und
Alchemie der Araber. H.Buske, Hamburg, 1980.
Bernhard Fritscher & Fergus Henderson (eds.), Toward a History of
Mineralogy,
Petrology, and Geochemistry. (Algorismus, 23), Munchen, 1998.
J.Swammerdam, The
Book of Nature. trans by Thomas Flloyd (London, 1758).
Michel Bougard の『ニコラ・レムリ-の化学』
(La
chimie de Nicolas Lemery. Brepols, 1999. 524pp)
2000年6月
Joseph Leon Blau の『ルネサンスにおけるカバラのキリスト教的解釈』
(The
Christian Interpretation of the Cabala in the Renaissance. Columbia Univ.
Press, N.Y., 1944)
J.Garcia Font の『スペインの錬金術の歴史』
(Histoire
de l'alchimie en Espagne. Dervy, Paris, 1980)
Deborah Harkness の『ジョン・ディーの天使との会話 : カバラ、錬金術、そして自然の終焉』
(John
Dee's Conversation with Angels : Cabala, Alchemy and the End of Nature.
Cambridge Univ. Press, Cambridge, 1998)
Alexander Jocab 編ヘンリー・モア『霊魂のプラトン的詩』
(A
Platonick Song of the Soul. Bucknell Univ. Press, London, 1998)
L.Mandon 『ガッサンディのシンタグマ・フィロゾフィクムの研究』
(Etude
sur le Syntagma philosophicum de Gassendi. (orig. ed. Montpelier, 1858),
facsimile reprint, B. Franklin, N. Y., 1969)
Anthony Grafton & Nancy G. Siraisi 編 『自然の固有のもの:ルネサンス期ヨーロッパにおける自然と学問』
(Natural
Particulars : Nature and the Disciplines in Renaissance Europe.
MIT Press, 2000)
W.Bernardi & L.Guerri 編
『フランチェスコ・レディ、近代科学の一主要人物』
(Francesco Redi un protagonista della scienza moderna. Olschki, Firenze, 1999)
Maria Muccillo 『プラトニズム、ヘルメス主義、「古代神学」 : ルネサンス哲学の歴史学研究』
(Platonismo, ermetismo, "Prisca theologia" : ricerche di storiografia
filosofica rinascimentale.
Olschki, Firenze, 1996)
Anne
Conway 夫人の『最も古く新しい哲学の原理』
(The Principles of the Most Ancient and Modern Philosophy. Cambridge U.P.,1996)
Paula Findlen の『自然を所有する : 初期近代イタリアにおける博物館、収集、そして科学的文化』
(Possessing
Nature : Museums, Collectiong, and Scientific Culture in Early Modern Italy.
California U.P., L.A., 1994)
ホーム