ルネサンス・イタリアにおける錬金術


 

     ルネサンス期のイタリアにおける錬金術の状況についての研究はあまり進んでいないので、このコーナーは少し冒険なのですが、研究の基礎を固めるプラットフォームを立てておく必要はあるでしょう。この時期のイタリアの錬金術の特徴は、人文主義との関係です。特にギリシア・ローマの神話を錬金術的に寓意解釈する事が16世紀になって発達します。その後の方向性を決定的に決める役割を果たすのが、フィチーノの友人であったアウグレッリ(アウグレッロとも言われます)の錬金術を題材にしたネオ・ラテン詩『クリソペア』 Chrysopoeia (ヴェニス、1515年)です。この1515年という年を紀元として、それ以前を紀元前、以後を紀元後としてみると良いかもしれません。
   

1. 『クリソペア』以前 ボッカチオの影響下に
   
ボッカチオの詩の影響をうけたギリシア・ローマの神話学的な人文主義の要素が、次第に伝統的な中世のラテン錬金術と交感を始めるのがイタリアです。マルシリオ・フィチーノ自身は錬金術について書いていないようです(彼に帰される錬金術書は偽書)が、彼の「世界のスピリトゥス」のアイデアはその後のルネサンス型錬金術に大きな影響を与えていきます。
   
--- S. Matton, "L'influence de l’humanisme sur la tradition alchimique." Micrologus, 3, (1995), pp.279- 345.

--- S. Matton, "La figure de Demogorgon dans la litterature alchimique." in D. Kahn et S. Matton (eds. ),  Alchimie : Art, histoire et mythes, Paris, SEHA, 1995. pp.265-346.

--- S. Matton, "Marsile Ficin et l'Alchimie, sa position, son influence." in J.-C.Margolin et S. Matton (eds. ), Alchimie et Philosophie, Paris, Vrin, 1993, pp.123-192.
   
--- H. Hirai, "Concepts of Seeds and Nature in the Work of Marsilio Ficino", in M.J.B.Allen & V.Rees (eds.), Marsilio Ficino: His Theology, His Philosophy, His Legacy, Leiden, Brill, 2001, pp.257-284.

--- H. Hirai, Le concet de semence dans les theories de la matiere a la Renaissance, Turnhout, Brepols, 2章。

   
    
2.
アウグレッリの『クリソペア』(1515年) ルネサンス・イタリア錬金術のランドマーク
   
Giovanni Aurelio Augurelli
のイタリア人文主義と錬金術の結合を成し遂げたネオ・ラテン詩『クリソペア』は傑作です。
   
--- DBI, 4 (1962), pp.578-581.

--- A.-M. Schmidt, La poesie scientifique en France au seizieme siecle (orig. ed. Paris, 1938), Lausanne, Rencontre, 1970, pp.391-403.
   
--- L. Thorndike, A History of Magic and Experimental Science, New York, 1941, V, pp.534-535.
   
--- S. Matton, “ Augurelli ”, in Encyclopedie philosophique universelle, III-1 (1992), pp.405-406.
   
--- S. Matton, “ L’influence de l’humanisme sur la tradition alchimique ”, Micrologus, 3 (1995), pp.279-345, ici 341-344.

--- Z. von Martels, “Augurello’s Chrysopoeia (1515) : A Turning Point in the Literary Tradition of Alchemical Texts ”, Early Science and Medicine, 5 (2000), pp.178-195.
   
--- H. Hirai, Le concet de semence dans les theories de la matiere a la Renaissance, Turnhout, Brepols,
3章第3節。
   
   
3.
『クリソペア』以降の状況 人文主義的神話学と錬金術文学の関係
   
a) Giovanni Bracesco
アウグレッリ以降で重要なイタリアの錬金術師といえばこの人でしょう。
--- Dialogo di M. Giovanni Bracesco (Roma, 1542)
ライモンドゥス・ルルとの想定問答。
--- L'esposizione di Geber philosopho (Venezia, 1544; 1551; 1552; 1562)
こちらが主著。
   
b) Giovanni Battista Nazari  (1533-1599
以降)
--- Il metamorphosi metallico et humano (Brescia, 1564).   
--- Della transmutatione metallica : sogni tre (Brescia, 1572/ 2nd Brescia, 1599).
これは前者の増補版。ミラノの Archè 書店から1966年に、ジェノヴァの Phoenix 書店から1978年に復刻されているようです。
   
   
c)
その他
『クリソペア』以降イタリアでは、ギリシア・ローマ神話を錬金術的な寓意で解釈するという独自の路線が発達し、大きく流行します。この傾向は、アルプス以北でパラケルスス主義が強くなる16世紀末でも続きます。復刻されて、入手しやすい3つのマテリアルについて紹介しましょう。
     
--- Vincenzo Percolla, Auriloquio: Nel quale si tratta dello ascoso secreto dell'Alchimia.
これは209ものギリシア・ローマ神話の意味を錬金術的な寓意で解釈した著作です。16世紀後半(おそらく1560-1570の間)に書かれ、手稿のままナポリに残っていたものが Carlo Alberto Anzuini 氏の編集でミラノの Arche 書店から Chrysopoeia 叢書の第2弾として1996年に出版されました。
    
--- Antonio Allegretti, De la trasmutatione de metalli.
Antonio Allegretti (1512?-?)
はフィレンツェのトスカナ大公宮廷に出入りした人物で、短めの錬金術詩『金属の変成について』を書いています。復刻版は、De la trasmutatione de metalli: poema d'alchimia del XVI secolo, A cura di Mino Gabriele, (Edizioni Mediterranee: Roma), 1981 として出されています。(これは弘前大の足達さんの情報です。)
    
--- Cesare della Riviera, Il mondo magico de gli heroi.
Mantova, 1603 / Milan, 1605.
Riviera
は、ギリシア・ローマ神話を寓意解釈する錬金術詩の傑作『ヒーロー達の魔術的世界』という大著をものにしています。イタリア語復刻版は Edizioni Mediterranee: Roma から仏訳は、ミラノの Archè 書店から1977年に出されています。
   

4. Guglielmo Gratarolo :アルプス以北へ
   
グラタロロは、新教徒でバーゼルに拠点を構えたイタリア人で、16世紀半ばから後半にかけてイタリアで集めた多くのラテン中世錬金術文献の手稿を集成したものを出版します。まだまだしっかり研究されていない人物です。
   
--- L. Thorndike, A History of Magic and Experimental Science, New York, 1941, V, pp.600-616.
    
--- D. Kahn, Paracelsisme et alchimie en France à la fin de la Renaissance (1567-1625). (thèse de doctorat) Univ. de Paris IV
1998, passim.
   
   
5.
イタリアにおけるパラケルスス主義の状況
   
まだまだ基礎研究の少ない分野。今後クレリキュッチオ氏がこの分野を攻めるつもりと聞いています。楽しみです。

--- G. Zanier, "La medicina paracelsiana in Italia : Aspetti di un’accoglienza particolare", Rivista di storia della filosofia, 40 (1985), pp. 627-653.   

--- M. Ferrari, "Alcune vie di diffusione in Italia di idee e di testi di Paracelso", in P.Zambelli (ed.), Scienze, credenze occulte, livelli di cultura, Firenze, Olschki, 1982. pp. 21-29.
   
--- P. Galluzzi, "Motivi paracelsiani nella Toscana di Cosimo II e di Don Antonio dei Medici : Alchimia, medicina "chimica" e riforma del sapere", in Scienze, credenze occulte, livelli di cultura, Firenze, Olschki, 1982, pp. 21-29.

--- A. Perifano, L’alchimie a la Cour de Come Ier de Medicis : savoirs, culture et politique, Paris, Champion, 1997.
 

6. 資料編
   
建設中。ここはまだまだです。
   
--- F. Secret, "Notes sur quelques alchimistes italiens de la Renaissance", Rinascimento, 13 (1973), pp.197-217.

--- F. Secret, "Gianfrancesco Pico della Mirandola, Lilio Gregorio Giraldi et l’alchimie", Bibliotheque d'Humanisme et Renaissance, 38 (1976), pp. 93-112.
   
 

初期近代のイタリア精神史



ホーム