サンディエゴ計画

 

 

 

2013年の44-6日に米西海岸サンディエゴでおこなわれる

アメリカ・ルネサンス学会で科学史・医学史のパネルを計画しています。

 

 

 

 

 

科学史・医学史パネル

 

にお生命ルネサンス的解釈

 

Renaissance Interpretations of Life in Heaven and Earth

 

企画 Hiro Hirai & Monica Azzolini

 

 

 

セッション 1 Monica Azzolini (司会)

 

1.

「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」

Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu

Roberto Lo Presti (Berlin)

 

2.

「フェルネル『生理学』へのリオランの注解における質料と消化吸収

Matter and Nutrition in Jean Riolan’s Commentary on Fernel’s Physiology

Elisabeth Moreau (Brussels)

 

3.

「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」

Renaissance Embryology and Astrology after Pico

Hiro Hirai (Nijmegen)

 

 

 

セッション 2 Hiro Hirai (司会)

 

4.

「スカリゲルにおける植物、種、神の力」

Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God

Andreas Blank (Paderborn)

 

5.

「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」

Cardano vs Scaliger on the World-Soul

Kuni Sakamoto (Tokyo)

 

6.

「レオーネ・エブレオの『愛についての対話』における宇宙的な愛、女性的質料、そして医学」

Cosmic Love, Female Matter and Medicine in Leone Ebreo’s Dialoghi d’amore

Cecilia Kapoor (Pace)

 

 

 

セッション 3 Jennifer Rampling (司会)

 

7.

「星辰の生命についてのフィチーノとピコの意見の相違」

Marsilio Ficino’s and Giovanni Pico della Mirandola’s Contrasting Views on the Animation of the Heavens

H. Darrel Rutkin (Stanford)

 

8.

「蒸散気をこえて:彗星とその質料についての16世紀のイタリアの論争」

Beyond Exhalations: The Sixteenth-Century Italian Debate on Comets and Their Matter

Dario Tessicini (Durham)

 

9.

「新星と新哲学:初期近代天文学における変化へのチャレンジ」

A New Star and a Novel Philosophy: The Challenge of Change in Early Modern Astronomy

Patrick J. Boner (Johns Hopkins)

 

 

 

セッション 4 Patrick J. Boner (司会)

 

10.

「ゴーストが見えるとき:パラケルススの宇宙論における自然的・超自然的存在」

When Ghosts Become Visible: Natural and Supernatural Beings in Paracelsus’ Cosmology

Dane T Daniel (Wright State)

 

11.

「血液のなかの生命:ブールグラーフの生命と死のランプ」 

Life in the Blood: Johann Ernst Burggrav’s Lamp of Life and Death,

Vera Keller (Oregon)

 

12.

「フランシス・ベイコンの『死の道について』における生命の概念」

Conception of Life in Francis Bacon’s De viis mortis

Kaz Shibata (Tokyo)

 

 

 

 

メイキング風景

2012. 8. 15

   来年4にサンディエゴで行われるアメリカのルネサンス学会の年会のために提案していたサンディエゴ計画が認められました!これはめでたい。こちらが計画のためのクレアがつくってくれた専用サイトです。

 

 

2012. 6. 27

  クレアがサンディエゴ計画のための専用頁を試作してくれました。まだまだ手を加えることになると思いますが、とりあえずお知らせします。ココからです。昨日はリンクが上手くいってなかったようです。今度はどうでしょうか?

 

 

2012. 6. 20

  今日はオフィスにいってパリ国際会議のための最終準備をして終わりました。> 今回のパリ行きでは、はじめてマック・ブック・エアを持っていくか迷っています。僕のエアにはワードが入っていない(マック版ワードでは肝心要のこの BH のサイトのためのファイル群をうまく操作できないので入れていません)ので、ワードの書類がきたら開けられませんが、サンディエゴ計画を申請するための最終的な局面に入っていた前回のリヨン行きとは違って、今回は月曜までに緊急を要する案件はないでしょう。

 

 

2012. 6. 17

  サンディエゴ計画の参加者からのメールが続いています。プロほどリアクションが早いというのも納得するところだと思います。

 

 

2012. 6. 15

  宿舎にもどってから、サンディエゴ計画の参加者に申請が済んだ旨を報告しました。すぐにリアクションをくれる人たちがいて、嬉しかったです。

 

 

2012. 6. 13

  次のアメリカのルネサンス学会におけるサンディエゴ計画の最終的な陣立てをおさらいします。なんとも惚れ惚れとする内容だと思いませんか?博論をおえてから12年間にわたる BH の活動をとおして育ててきた人的ネットワークから生まれた結晶です。発表者はみな活きの良い&力のある若手研究者ばかりで、しかも日本からの人材を2人もこうした世界のひのき舞台に投入できる点も、非常に画期的だと思います。はやければ来週に正式な通知がくるようですが、その後はアメリカ科学史学会や各所に告知を出して、大いに宣伝をし、多くの人に来てもらい、歴史に残るような画期的な国際論集をアメリカで出版することに向けて前進したいと思います。> 素晴らしいプログラムができましたので、今度はこの内容にみあう知的好奇心を大いにくすぐる刺激的な前口上を考えないといけないですね。

 

天と地における生命のルネサンス的解釈Renaissance Interpretations of Life in Heaven and Earth

 

セッション 1 Monica Azzolini (司会)

1. Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」

2. Matter and Nutrition in Jean Riolan’s Commentary on Fernel’s Physiology, Elisabeth Moreau (Brussels)

「フェルネル『生理学』へのリオランの注解における質料と消化吸収

3. Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」

 

              セッション 2 Hiro Hirai (司会)

              4. Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

              「スカリゲルにおける植物、種、神の力」

5. Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」

6. Cosmic Love, Female Matter and Medicine in Leone Ebreo’s Dialoghi d’amore, Cecilia Kapoor (Pace)

「レオーネ・エブレオの『愛についての対話』における宇宙的な愛、女性的質料、そして医学」

 

              セッション 3 Jennifer Rampling (司会)

7. Marsilio Ficino’s and Giovanni Pico della Mirandola’s Contrasting Views on the Animation of the Heavens, H. Darrel Rutkin (Stanford)

「星辰の生命についてのフィチーノとピコの意見の相違」

8. Beyond Exhalations: The Sixteenth-Century Italian Debate on Comets and Their Matter, Dario Tessicini (Durham)

「蒸散気をこえて:彗星とその質料についての16世紀のイタリアの論争」

9. A New Star and a Novel Philosophy: The Challenge of Change in Early Modern Astronomy, Patrick J. Boner (Johns Hopkins)

「新星と新哲学:初期近代天文学における変化へのチャレンジ」

 

セッション 4 Patrick J. Boner (司会)

10. When Ghosts Become Visible: Natural and Supernatural Beings in Paracelsus’ Cosmology, Dane T Daniel (Wright State)

「ゴーストが見えるとき:パラケルススの宇宙論における自然的・超自然的存在」

11. Life in the Blood: Johann Ernst Burggrav’s Lamp of Life and Death, Vera Keller (Oregon)

「血液のなかの生命:ブールグラーフの生命と死のランプ」 

12. Conception of Life in Francis Bacon’s De viis mortis. Kaz Shibata (Tokyo)

「フランシス・ベイコンの『死の道について』における生命の概念」

 

 

2012. 6. 12

  午後にはリェージュに向かうつもりですが、サンディエゴ計画の最後の一本が来ました。クレアにチェックしてもらってモニカに提出します。最後のセッションでは急きょカズ君に参加してもらうことにしました。> 夕方にクレアにチェックしてもらったものを、22時すぎにモニカに提出しました。すぐに返事がきて、そのまま登録作業をしてくれるそうです。来週には、もう結果がわかるそうです。

 

10. When Ghosts Become Visible: Natural and Supernatural Beings in Paracelsus’ Cosmology, Dane T Daniel (Wright State)

11. Life in the Blood: Johann Ernst Burggrav’s Lamp of Life and Death, Vera Keller (Oregon)

12. Conception of Life in Francis Bacon’s De viis mortis, Kaz Shibata (Tokyo)

 

ちなみに、以下がカズ君の出してくれた要旨を修正してモニカに提出したものです。これは全体で12となる特別パネル「天と地におけるルネサンス的な生命の解釈」のオオトリをつとめるのにふさわしいものではないですか?

 

Francis Bacon (1561–1626) was keenly interested in the prolongation of the human lifespan and tried to establish its theoretical foundation. The conception of life and death was thus important in his natural philosophy. A small work entitled On the Ways of Death (De viis mortis), composed intermittently in 1610s, was one of the early writings in which Bacon addressed these biological phenomena and developed his first speculations on the prolongation of life. Although this treatise is a key to understanding his biological ideas in general, it has often escaped the attention of historians. The present paper will examine Bacon’s discussion on the preservation of non-living natural beings (wood, water, fruits, etc.). Why did he focus on these matters? How did he perceive their relationship with the human lifespan and its prolongation? These questions are crucial to grasp Bacon’s early conception of life.

 

 

2012. 6. 11

  ルネサンス学会の申し込みは15金曜までなので、こちらの最終調整も急がないといけません。留守中での作業となるので、接続環境がちょっと心配です。早めに残っている最後の4つめのセッションの書類を一日でもはやく送りだしてしまいたいところです。よろしくお願いします。

 

 

2012. 6. 7

   さて、サンディエゴ計画のパネル『天と地における生命の解釈』のほうは、先に確定している3つのセッションのデータをモニカに送りだしました。アメリカ・ルネサンス学会における科学・医学史の分野代表であるモニカが申請すれば、ほぼ自動的にアクセプトされます。4つめの錬金術についてのセッションは発表者の出足が遅れているので、僕があとで申請します。最終的な3つのセッション割りは、以下のとおりです。

 

Session 1: Monica Azzolini (chair)

1. Renaissance Commentaries on Aristotle’s De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. Matter and Nutrition in Jean Riolan’s Commentary on Fernel’s Physiology, Elisabeth Moreau (Brussels)

3. Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

 

Session 2: Hiro Hirai (chair)

4. Julius Caesar Scaliger on Plants, Species, and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

5. Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

6. Cosmic Love, Female Matter and Medicine in Leone Ebreo’s Dialoghi d’amore, Cecilia Kapoor (Pace)

 

Session 3: Jenny Rampling (chair)

7. Ficino’s and Giovanni Pico’s Contrasting Views on the Animation of the Heavens, H. Darrel Rutkin (Stanford)

8. Beyond Exhalations: The Sixteenth-Century Italian Debate on Comets and Their Matter, Dario Tessicini (Durham)

9. A New Star and a Novel Philosophy: The Challenge of Change in Early Modern Astronomy, Patrick J. Boner (Johns Hopkins)

 

 

2012. 5. 26

  サンディエゴ計画ですが、いったんは OK を出してくれたマーガレットが、やっぱりできないといってきました。とほほ。誰かひとり見つけないといけません。時間がおしてきたので、急がないといけないでしょう。

 

 

2012. 5. 22

   ヴェラ(ケラー)が参加してくれることになり、これで12がすべて揃いました。以下がいま考えているセッション割のプランです。3つほど ttb がついてるのがありますが、まだ要旨をもらっていない人です。あと数日のうちには正式に決めることができるでしょう。

 

Session 1: Monica Azzolini (chair)

1. Renaissance Commentaries on Aristotle’s De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. Matter and Nutrition in Jean Riolan’s Commentary on Fernel’s Physiology, Elisabeth Moreau (Brussels)

3. Julius Caesar Scaliger on Plants, Species, and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

 

Session 2: Hiro Hirai (chair)

4. Marsilio Ficino’s and Giovanni Pico della Mirandola’s Contrasting Views on the Animation of the Heavens, H. Darrel Rutkin (Stanford)

5. Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

6. Matter Matters in Heaven: Platonic and Cabalistic Elements in Leone Ebreo, Cecilia Maier-Kapoor (Pace)

 

Session 3: Jenny Rampling (chair)

7. Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

8. Beyond Exhalations: The Sixteenth-Century Italian Debate on Comets and Their Matter, Dario Tessicini (Durham)

9. A New Star and a Novel Philosophy: The Challenge of Change in Early Modern Astronomy, Patrick J. Boner (Johns Hopkins)

 

Session 4: Patrick J. Boner (chair)

10. ttb (Alchemy and Medicine in the Renaissance), Jenny Rampling (Cambridge)

11. ttb (Alchemy and Philosophy of Life in Germany), Margaret Garber (Fullerton)

12. ttb (Johann Ernst Burggrav’s Chymical Philosophy of Life), Vera Keller (Oregon)

 

 

2012. 5. 18

  サンディエゴ計画では、昨日の午後に打診をしたチェーザレ(パストリーノ)とダレル(ラトキン)のうち、前者は資金繰りがつかずに難しいようですが、後者からは非常によい返事があり、星辰の生命についてのフィチーノとピコの意見の相違」というとても刺激的な論題で参加してくれることになりました。まだマーガレットの論題がきませんが、いまのところ以下のような11本です。どんどんヒートアップしてきました。どのようなセッションに4分割すればいいのか、悩ましいくらいです。

 

1. 「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」 Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. 「フェルネル『生理学』へのリオランの注解における質料と消化吸収 Matter and Nutrition in Jean Riolan’s Commentary on Fernel’s Physiology, Elisabeth Moreau (Brussels)

3. 「スカリゲルにおける植物、種、神の力」 Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

4. 「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」 Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

5. 「星辰の生命についてのフィチーノとピコの意見の相違」 Marsilio Ficino’s and Giovanni Pico della Mirandola’s Contrasting Views on the Animation of the Heavens, H. Darrel Rutkin (Stanford)

6. 「レオーネ・エブレオのおけるプラントン的・カバラ的要素」 Matter Matters in Heaven: Platonic and Cabalistic Elements in Leone Ebreo’s Dialoghi d’amore, Cecilia Maier-Kapoor (Pace)

7.  「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」 Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

8. 「イタリアにおける自然哲学と1577年の彗星の生気論的な解釈」 Natural Philosophy and Vitalistic Interpretations of the Comet of 1577, Dario Tessicini (Durham)

9. 「新しい星と新しい哲学:初期近代天文学における変化のチャレンジ」 A New Star and a Novel Philosophy: The Challenge of Change in Early Modern Astronomy, Patrick J. Boner (Johns Hopkins)

10. 「中世とルネサンスの錬金術と医学」 Alchemy and Medicine in Middle Ages and the Renaissance, Jenny Rampling (Cambridge)

11. 「(仮題・初期近代ドイツにおける錬金術と生気論)」 Margaret Garber (Fullerton)

 

 

2012. 5. 17

  サンディエゴ計画ではマイケルからの返事がなく、ちょっとイライラしています。残り時間のこともあるので、マーガレット(ガーバー)に参加する気がないか聞いてみたら、即答で OK でした。やった!やはり、こうでないといけません。月曜までに発表のタイトルを教えてくれるそうですが、初期近代ドイツにおける錬金術にからめた生命に関する話になるのではないでしょうか?> 思い切って、もう2人ほどに声をかけることにしました。

 

1. 「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」 Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. 「フェルネル『生理学』へのリオランの注解」 Jean Riolan’s Commentary on Jean Fernel’s Physiologia, Elisabeth Moreau (Brussels)

3. 「スカリゲルにおける植物、種、神の力」  Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

4. 「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」 Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

5. 「中世とルネサンスの錬金術と医学」 Alchemy and Medicine in Middle Ages and the Renaissance, Jenny Rampling (Cambridge)

6. 「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」 Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

7. 「イタリアにおける自然哲学と1577年の彗星の生気論的な解釈」 Natural Philosophy and Vitalistic Interpretations of the Comet of 1577, Dario Tessicini (Durham)

8. ドイツにおける新星の生気論的な解釈 Animistic/Vitalistic Interpretations of a New Star in Germany (1604), Patrick Boner (Johns Hopkins)

9. 「(初期近代ドイツにおける錬金術と生気論)」 Margaret Garber (Fullerton)

 

 

2012. 5. 14

  サンディエゴ計画は、マイケル(エドワーズ)からの返事を待っています。メールアドレスが正しかったかな?と思っています。> BH にもサンディエゴ計画の専用ページをつくりましょうね。ここです。題名は、『天と地における生命のルネサンス的解釈 Renaissance Interpretations of Life in Heaven and Earth でいこうとと思います。

 

 

2012. 5. 13

  サンディエゴ計画のことばかり考えていたら、午後にが出てしまいました。なんとも素晴らしいほれぼれする陣容だと思いませんか?

 

1. 「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」 Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. 「フェルネル『生理学』へのリオランの注解」 Jean Riolan’s Commentary on Jean Fernel’s Physiologia, Elisabeth Moreau (Brussels)

3. 「スカリゲルにおける植物、種、神の力」  Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God, Andreas Blank (Paderborn)

4. 「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」 Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

5. 「中世とルネサンスの錬金術と医学」 Alchemy and Medicine in Middle Ages and the Renaissance, Jenny Rampling (Cambridge)

6. 「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」 Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

7. 「イタリアにおける自然哲学と1577年の彗星の生気論的な解釈」 Natural Philosophy and Vitalistic Interpretations of the Comet of 1577, Dario Tessicini (Durham)

8. ドイツにおける新星の生気論的な解釈 Animistic/Vitalistic Interpretations of a New Star in Germany (1604), Patrick Boner (Baltimore)

 

 

2012. 5. 12

  サンディエゴ計画はあと2人にうかがいを立てています。ルネサンス学会の科学史・医学史の代表権をもつモニカ(アツォリーニ)がチェアで参加してくれるので、自動的に2つのセッション枠は彼女が抑えてくれるそうです。彼女は5つまで抑えられるのですが、ほかの人にも公平にということです。

 

 

2012. 5. 11

  今日は家でトニー計画の作業を行いました。これでできたと思いますが、もう一回とおして見直ししないといけません。

 

  昨日立ちあげたサンディエゴ計画も順調に進展していています。アンドレアス(ブランク)が、なんとスカリゲルで参加することになりました。題して、「スカリゲルにおける植物、種、神の力“Julius Caesar Scaliger on Plants, Species and the Ordained Power of God というものです。クニ君と同じセッションにするのがいいでしょうね。ゲマ論集にも参加してくれたダリオ(テッシチーニ)も、1577年の彗星のイタリアにおける生気論的な解釈について発表してくれるそうです。パトリックの発表とよいペアになりそうです。

 

 

2012. 5. 10

  来年のルネサンス学会は、アメリカ西海岸のサンディエゴ44-6日に行われる予定です。今年の615までに応募しないといけませんが、医学哲学についてのパネルを立ちあげようかと思っています。エリザベスはOKといっていますので、あと2名ほど発表者を集めれば良いのではないでしょうか?

 

  ルネサンス期の医学錬金術、そして哲学における生命物質についてのアイデアを結びつけるようなスコープをパネルにもたせたいと考えています。フェイスブック上で参加者をつのったら、すぐに応募してくれる人がいて、いまのところ以下のようになっています。非常に興味ぶかいセッションになってきました。もう一人いれば、2つのセッションに分けることができます。ボルティモアにいるジェルマーナの弟子テオドロにも声をかけていますが、すでに他の発表でエントリーしているのでダメだそうです。> パトリックにも声をかけてみたら、ふたつ返事で参加するそうです。これで2つのセッションに分けられます。ますます面白くなってきました!

 

1. 「アリストテレス『感覚論』のルネサンス注解」 Renaissance Commentaries on Aristotles De Sensu, Roberto Lo Presti (Berlin)

2. 「世界霊魂についてのカルダーノ対スカリゲル」 Cardano vs Scaliger on the World-Soul, Kuni Sakamoto (Tokyo)

3. 「中世とルネサンスの錬金術と医学」 Alchemy and Medicine in Middle Ages and the Renaissance, Jenny Rampling (Cambridge)

4. 「ピコ以後のルネサンス占星術と発生論」 Renaissance Embryology and Astrology after Pico, Hiro Hirai (Nijmegen)

5. 「フェルネル『生理学』へのリオランの注解」 Jean Riolan’s Commentary on Jean Fernel’s Physiologia, Elisabeth Moreau (Brussels)

6. ドイツにおける新星の生気論的な解釈 Animistic/Vitalistic Interpretations of a New Star in Germany (1604), Patrick Boner (Baltimore)

 

  このパネルは上手くいけば、そのまま ESM 誌の特集号にできるかもしれません。あるいは、あと3人ほど集められれば9本で3つのセッションになり、その全体を国際論集として ESM 誌の平行シリーズやチャールズ(ウォルフ)がスプリンガー書店で監修している生物学哲学についてのシリーズの一冊などとして出せるかもしれません。何だか、とてもいい感じです。たとえば、『天と地における生命のルネサンス的解釈Renaissance Interpretations of Life in Heaven and Earth なんて題名の論集はとても魅惑的だと思いませんか?

 

 

 

ホーム