地下中心火 あるいは 地下太陽
Central fire / Subterrenean sun
このテーマは地球理論・地質学の歴史とも大きく関わってくる問題です。Frank
D. Adams が、その不朽の名作で取り上げたのが真面目な歴史研究のテーマとしては始めてでしょうか?
その短い記述において、彼は、アグリコラからグラウバーまでを扱ってます。ルネサンス期に関しては、最近精力的な論文が発表されたばかりです。
Frank D. Adams, The Birth and Development of the Geological Sciences.
Dover, New York. 1938 / 1954. pp. 279-282.
A.G.Debus, "Edward Jorden and
the Fermentation of the Metals :
An Iatrochemical Study of Terrestrial Phenomena." in
C. J. Schneer (ed. ), Toward a History of Geology. M. I. T.
Press, Cambridge (Mass. ), 1969. pp. 100-121. espec.
pp. 118-119.
Idem, The Chemical Philosophy.
N.Y. , 1977. pp. 88-93, 431-432,
462-463.
邦訳『近代錬金術の歴史』(平凡社、1999)参照。
Rienk Vermij, "Subterranean Fire. Changing theories of the Earth
during the Renaissance." Early Science and Medicine, 3,
(1998), pp. 323-347.
化学哲学者 Michael Sendivogius は、地下の火のことを Gehenne
と呼んでいます(1604)。また、その影響下でしょうか、Etienne de Clave もその鉱物学的著書
Paradoxes (Paris, 1635)において鉱物形成の大切な外的な要因として地下中心火について語っています。
H.Hirai, Le concept de semence dans
les theories de la matiere a la
Renaissance : de Marsile Ficin a Pierre Gassendi. (Ph.D. diss.)
Liege-Lille, 1999.
pp. 278 & 312.
自然魔術とカバラ |占星術いろいろ|ホーム|
新刊案内 |総合文献案内
リェージュ|Nieuw
!!|研究者別文献表|化学劇場|テーマ別文献表|リンク
New Paracelsus Lounge|隠れた名著|ポスト・ディーバス