Lessico Intellettuale Europeo
 

  

 
  レッシコ・インテレチュアレ.・エウロペオ (ヨーロッパ知的辞書ぐらいの意味) Lessico Intellettuale Europeo は、ローマ大学「ラ・サピエンツィア」にある哲学史研究所 LIE です。その名の通り、哲学用語を主に分析するための研究所で、哲学用語だけでなく哲学概念の歴史などについても、いろいろな出版物を出したり、国際会議を主催しています。ここの出版物は、全て通し番号になっていますので、以下、( で付けた数字はそれを指します。単品の購入は、出版もとの Olschki 書店にて。

 
  
Colloquio internazionale

LIE 主催で、ある特定のテーマに絞って開かれる国際会議からの論集シリーズです。

その1     無題 1976. (11)

その2     『秩序』 Ordo. 1979. (20-21)

その3     『もの』 Res. 1982. (26)

その4    『スピリトゥス』 Spiritus. 1984. (32) 
 
その5   
『ファンタジア=イマジナチオ』 Phantasia/Imaginatio. 1988. (46)  

その6    『イデア』 Idea. 1990. (51

その7    『ラチオ』 Ratio. 1994. (61)

その8     『感覚』 Sensus/Sensatio. 1996. (66)

その9    『徴』 Signum. 1999. (77) 
 
その10    『経験』 Experientia. 2001 今年1月開催で、まだ出版されていません。


Lexicon philosophicum

Quaderni di terminologia filosofica e storia delle idee

『レキシコン・フィロソフォフィクム:哲学用語と観念史の雑誌』
  
これは、LIE の雑誌で1517世紀の哲学と用語の関係に重点を置いた雑誌です。
1985
年の創刊で、年一回発行です。1巻につき大体10本の論文が入っています。
結構面白いものが多いのに、余り知られていないので残念です。詳細はこちら
 
 

1, (1985)    (34) 

2, (1986)    (40) 

3, (1988)    (45) 

4, (1989)    (50) 

5, (1991)    (56)

6, (1993)    (59) 

7, (1994)    (65) 

8/9, (1996)    (69) 

10, (1999)    (75) 
 

  
 
Lessico filosofico dei secoli XVII e XVIII

Sezione latina

ラテン哲学用語の辞典です。もちろん A から始まってます。現在のところ C に入ったのかな?

vol. 1, 1, (1992) a-aetherius   (57)
vol. 1, 2, (1994)
 aetherius-animositas    (63)
vol. 1, 3, (1997)
 animositas-artificiosus    (73)
vol. 1, 4. (1999)
 artificiosus-bulla    (76) 

  
  
モノグラフィ・セレクション
  
BHの訪問者のために、カタログの中から上記以外の幾つかの推薦書をセレクトしました。
もちろん、上記の Colloquio シリーズが一番の推薦であることに変わりありません。

2.  Giovanni Crapulli,
Mathesis universalis. Genesi di un'idea nel XVI secolo,
1969, 292 pp.
マテシス・ウニヴェルサリス16世紀におけるその概念の生成 
 
13.  L. Delatte, S. Govaerts, J. Denooz,
Index du "Corpus hermeticum",
1977, XXIV-360 pp.
ヘルメス文書』索引 
 
33.  Francis Bacon. Terminologia e fortuna nel XVII secolo.
Seminario Internazionale (Roma, 11-13 marzo 1984). A cura di M. Fattori,
1984, VI-328 pp.
フランシス・ベーコン17世紀における術語学と命運
 
35.  I sogni nel medioevo.
Seminario Internazionale (Roma, 2-4 ottobre 1983). A cura di T. Gregory,
1985, VIII-358 pp.
中世における夢

 
Presentazione di T. Gregory;
I. Baldelli, Visione, immaginazione e fantasia nella Vita Nuova;
H. Braet, Reve, realite, ecriture. Du referentiel a la sui- reference;
A. Bausani, I sogni nell'Islam;
G. Dagron, Rever de Dieu et parler de soi. Le reve et son interpretation d'apres les sources byzantines;
P. Dinzelbacher, Koerperliche und seelische Vorbedingungen religioeser Traeume und Visionen;
M. Fattori, Sogni e temperamenti;
T. Gregory, I sogni e gli astri;
G. Guidorizzi, L'interpretazione dei sogni nel mondo tardoantico: oralita e scrittura;
J. Le Goff, Le christianisme et les reves (IIe-VIIe siecles);
R. Manselli, Il sogno come premonizione, consiglio e predizione nella tradizione medievale;
C. Marchello-Nizia, La rhetorique des songes et le songe comme rhetorique dans la litterature francaise medievale;
F. Michelini Tocci, Teoria e interpretazione dei sogni nella cultura ebraica medievale;
J.- C. Schmitt, Rever au XIIe siecle;
K. Speckenbach, Form, Funktion und Bedeutung der Traeume im Lancelot-Gral-Zyklus.
 

43.  Massimo L. Bianchi,
Signatura rerum. Segni, magia e conoscenza da Paracelso a Leibniz,
1987, 200 pp. con 4 tavv. f. t.
事物の徴:パラケルススからライプニッツまでの記号、魔術、そして認識 
これは、『自然魔術とカバラ』(その1)で既に紹介しています。 
 
47.  Massimo L. Bianchi,
Lessico del "Paragranum" di Theophrast von Hohenheim detto Paracelsus
Vol. I: indici, 1988, VI-330 pp.
パラケルスス『パラグラヌム』の索引 
 
64.  Hyparxis e Hypostasis nel Neoplatonismo.
Atti del I Colloquio Internazionale del Centro di Ricerca sul Neoplatonismo
(Universita degli Studi di Catania, 1-3 ottobre 1992).
 A cura di F. Romano e D. P. Taormina,
1994, XIV-234 pp.
新プラトン主義におけるヒパルキスとヒポスタシス
 
72.  Spinoziana. Ricerche di terminologia filosofica e di critica testuale,
Seminario internazionale (Roma, 29-30 settembre 1995). A cura di P. Totaro
1997, XII-284 pp.
スピノザの哲学用語とテクスト批判の研究
 
83.  Marta Fattori,
Linguaggio e filosofia nel Seicento europeo.
2000, XXXIV-430 pp.
16
世紀のヨーロッパにおける言語と哲学
 
84.  Unita e molteplicita nel pensiero filosofico e scientifico di Leibniz,
(Seminario internazionale, Roma, 3-5 ottobre 1996)
 A cura di A. Lamarra e R. Palaia
2000, X-284 pp.
ライプニッツの哲学・科学思想における統一性と多様性
 
 

LIE の出版物の全カタログ
   
 

 

ホーム