New Paracelsus Lounge

 

パラケルスス研究の新ラウンジ

  

  

 

 

その4

パラケルスス主義についての研究文献

 

パラケルススとパラケルスス主義を区別することは、非常に難しいのですが、とくにパラケルススの影響に焦点をあわせる研究文献を集めてみたいと思います。とくに幾つかの論集は、【】で特集したパラケルスス単独のものと重複しますが、ご容赦をください!

 

 

A 総合的な単著

 

Allen G. Debus, The English Paracelsians (London: Oldbourne, 1965).

『英国のパラケルスス主義者たち』

ディーバスの作品世界の第1作。

 

Allen G. Debus, The Chemical Philosophy (New York: Science History Publications, 1977; New York: Dover, 2002).

『ケミカル・フィロソフィ』

ディーバスの作品世界の頂点です。『近代錬金術の歴史』(平凡社、1999年)として全邦訳あり。

 

Allen G. Debus, The French Paracelsians: The Chemical Challenge to Medical and Scientific Tradition in Early Modern France (Cambridge: Cambridge University Press, 1991).

『フランスのパラケルスス主義者たち:初期近代フランスにおける医学と科学伝統にたいする化学的な挑戦』

その後、Kahn (2007) に乗りこえられることになりますが、それでも第1歩として重要な功績となりました。

 

Hiro Hirai, Le concept de semence dans les théories de la matière à la Renaissance: de Marsile Ficin à Pierre Gassendi (Turnhout: Brepols, 2005).

『ルネサンスの物質論における種子の理論:フィチーノからガッサンディまで』

パラケルススと重要なパラケルスス主義者について幾つかの章を割いています。

 

Didier Kahn, Alchimie et paracelsisme en France à la fin de la Renaissance (1567-1625) (Geneva: Droz, 2007).

『ルネサンス末期のフランスにおける錬金術とパラケルスス主義』

フランスにおける状況を汎ヨーロッパ的な文脈のなかで追っています。学説よりも、書物史に近いアプローチで、どの人物がどの人物とどういう関係にあったのかを知るうえで、とても重要な著作です。

 

 

 

B重要な論集と資料集

 

Joachim Telle & Wilhelm Kühlmann (eds.), Parerga Paracelsica: Paracelsus in Vergangenheit und Gegenwart (Stuttgart: Steiner, 1991).

『パラケルスス主義の誉れ:過去と現在におけるパラケルスス』

パラケルススとパラケルスス主義についての重要な論集です。ドイツ語圏が中心です。

 

Joachim Telle & Wilhelm Kühlmann (eds.), Analecta Paracelsica: Studien zum Nachleben Theophrast von Hohenheims im deutschen Kulturgebiet der frühen Neuzeit (Stuttgart: Steiner, 1994).

『パラケルスス主義の残像:初期近代ドイツ文化圏におけるパラケルススの影響についての研究』

ドイツ文化圏におけるパラケルスス主義を研究するうえで欠かすことのできない論集です。

 

Ole Peter Grell (ed.), Paracelsus and His Reputation, His Ideas and Their Transformation (Leiden: Brill, 1998).

『パラケルススとその評判、彼のアイデアとその変容』

英語による国際論集で、パラケルススについての論考と、彼の受容についての論考がバランスよく収録されてます。マスト・アイテムのひとつです。

 

Heinz Schott & Ilana Zinguer (eds.), Paracelsus und seine international Reception in der frühen Neuzeit (Leiden: Brill, 1998).

『パラケルススと初期近代における受容』

タイトルは英語ですが、英語や仏語の寄稿も収録されています。上記の Grell (1998) とペアで使用したいところ。

 

Wilhelm Kühlmann and Joachim Telle (eds.), Corpus Paracelsisticum: Dokumente frühneuzeitlicher Naturphilosophie in Deutschland (Tübingen, 2001, 2004 & 2013), 3 vols.

『パラケルスス主義文書:ドイツにおける初期近代自然哲学の史料集』

パラケルススの著作の各版を出版するさいに付された序文や書簡を集合させたマッシヴな集成です。

 

Gerhild Scholz Williams & Charles D. Gunnoe (eds.), Paracelsian Moments: Science, Medicine and Astrology in Early Modern Europe (Kirksville: Truman State University Press, 2002).

『パラケルススのモーメント:初期近代ヨーロッパの科学、医学、占星術』

パラケルススそのものよりも、パラケルスス主義の諸相とその時代の関連諸学についての論集です。

 

Karen Hunger Parshall et al. (eds.), Bridging Traditions: Alchemy, Chemistry and Paracelsian Practices in the Early Modern Era (Kirksville: Truman State University Press, 2015).

『諸伝統を結びつける:初期近代における錬金術、化学、パラケルスス的な実践』

上記の論集『パラケルススのモーメント』の続編的な存在で、パラケルススそのものよりも、その後の流れと諸伝統の結びつきに焦点が当てられた論集です。

 

Didier Kahn & Hiro Hirai (eds.), Pseudo-Paracelsus: Forgery and Early Modern Alchemy, Medicine and Natural Philosophy (Leiden: Brill, 2022).

『偽パラケルスス:偽書と初期近代の錬金術、医学、自然哲学』

7編の研究論文と300頁を超えるチェックリストからなり、偽パラケルスス文書を研究するうえで決定的な一冊です。

 

 



 

ホーム