フィエヌス研究

 



 

フランスはトゥールのルネサンス研究所で開かれる

以下のワークショップ・シリーズの初回 (2011122日)に発表します。

 

 

古代からルネサンスまでの婦人科と女性の健康の医学化:知識の対話
Médicalisation de la maternité et santé des femmes de l’Antiquité à la Renaissance : les savoirs en dialogue


 

 

 

発表

 

トマス・フィエヌスの発生学における想像力、母親の欲望、そして徴

“Imagination, Maternal Desire and Signatures in the Embryology of Thomas Fienus

 

1. イントロダクション Introduction

2. 霊魂と身体 The Soul and the Body

3. 想像力とファンタジア Imagination and Phantasia

4. 発生論における母親の想像力 Maternal Imagination in Embryology

4-1. 想像力と徴 Imagination and Signatures

4-2. 形成力 Conformative Power

4-3. 想像力と形成力の関係 The Relation between Imagination and Conformative Power

5. 結論 Conclusion

 

 

 

 

メイキング風景

 

2011. 11. 18

  フィエヌス論文の推敲を今日も一日続けたのですが、どうも煮詰まったようで、これ以上は考えられなくなりました。ちょっと距離をおいて頭を冷やしたほうが良いようです。ところで、以下が今回のワークショップのポスターです。夏に会ったときコンチェッタは、ありきたりな身体の解剖図ではなく、もっと女性の美しさを強調した図版をポスターに採用したいといっていたのですが、これはむしろ前者のような気がします。「いかがなものか?」という外圧にやられたのでしょうか?

 

 

  昨日クニ君と話していて思ったのですが、アヴィセンナの『医学典範』のラテン語訳で使われている exemplificatio という語は、「モデル」 exemplar を通してつくるという意味だと思いますが、想像力と結びつけられている節があります。ただ、参照した Leen Spruit の研究はあまり役に立ちませんでした。アヴィセンナの霊魂論ではどうなのかな?と思い、Dag Hasse の研究も見てみましたが、どうも分かりません。もとのアラビア語に戻って見てみないといけないのかもしれません。そのときは、友人のセバスチャンの助けを借りないといけないのかもしれません。

 

 

2011. 11. 17

   今日も一日ここのところ続けている推敲をおこない、あやふやな部分を鍛えなおし、要らない部分を切り取って、全体のロジックの流れもすっきりし、だいぶ論文のカタチになってきました。セクションだても整えました。以下の感じです。そのあとに、クニ君に dictamen という用語の英訳などについて幾つか質問して教えてもらいました。感謝です。> どうも、想像力というテーマは多くの人の好奇心をくすぐるようで、すでに発表前からいろいろなリアクションが来ています。

 

            トマス・フィエヌスの発生学における想像力、母親の欲望、そして徴 

            “Imagination, Maternal Desire and Signatures in the Embryology of Thomas Fienus

           

            1. イントロダクション Introduction

              2. 霊魂と身体 The Soul and the Body

              3. 想像力とファンタジア Imagination and Phantasia

              4. 発生論における母親の想像力 Maternal Imagination in Embryology

              4-1. 想像力と徴 Imagination and Signatures

              4-2. 形成力 Conformative Power

              4-3. 想像力と形成力の関係 The Relation between Imagination and Conformative Power

              5. 結論 Conclusion

 

  フィエヌスは、彼の議論の肝心要となる重要な「モデルexemlar というアイデアを含む1節をアヴィセンナから引用します。そのとき、引用の箇所を 6というのですが、実際に対応する部分を見ても、見当たりません。クニ君と話しているうちに、2とか14とかいろいろな説があらわれ、一時は前回のケンブリッジ会議で発表したデュシェーヌのケースと同様に偽物かとも疑ったのですが、最終的に2であることが分かりました。ふう。

 

  ずっと前から考えていることなのですが、あらためて感じ入っていることがあります。アヴィセンナの『医学典範』にちりばめられている哲学的なアイデアは、ほとんど誰にも体系だって研究されていませんが、中世から初期近代にかけて大きな影響があったのだということです。たとえば、医学と想像力予言との関係や、特殊形相オカルト質、そして徴 (しるし) といった奇妙なアイデアの流布は、アヴィセンナがキーパーソンだったと分かります。研究があまり進んでいない主な理由のひとつは、やはり『医学典範』の訳が、比較的に入手が容易な第1書 (英訳や邦訳)と、入手がかなり困難な第2書 (英訳)についてしか出ていないことだと思います。僕としては、第3書の訳をはやく出して欲しいところです。もしかして、どこかにあるのかもしれませんが、手軽に入手できる状態ではありません。英語の得意なアラビア語圏の人間は世の中にはゴマンといるのでしょうが、『医学典範』を訳してやろうと思うような人がなかなかでてこないのが残念なところです。

 

 

2011. 11. 16

  今日はオフィスで朝から晩まで推敲の作業を続けました。なにぶんにもラフ原稿は読書ノートのパッチワーク的なところがあるので、そのままではメイクセンスしてない箇所が多々あります。それを片っ端から一つ一つ打ち落としていきます。やはり推敲が一番に集中力を要する作業だと思います。テクストが読めるか、読めないか、はここにかかっているような気もします。つまり、読んで分かったつもりになっていても、テクストを読んでいない他の人が分かるように説明できなければ分かっていないと同じことです。

 

  きのうコンチェッタに伝えた新タイトルをさらに変更し、なんとも魅惑的な想像力という語を加えて、「トマス・フィエヌスの発生学における想像力、母親の欲望、そして徴  “Imagination, Maternal Desire and Signatures in the Embryology of Thomas Fienusとしたいと思います。でも、この再変更も伝えたらコンチェッタがカンシャクを起こすかもしれないので、僕個人のためにというか、出版するときのためにということでお願いします。

 

 

2011. 11. 15

  朝から晩まで家で缶詰となって作業を継続し、なんとか目標の8枚まで分量を絞ることができました。ふう。あとは推敲を重ねて、ひとつひとつロジックのおかしいところをやっつけていくだけです。コンチェッタにはタイトルの変更を伝えました。題して、「トマス・フィエヌスの発生学における母親の欲望と徴  “Maternal Desire and Signatures in the Embryology of Thomas Fienusというもので、の理論の大家である第1回のミクロコスモス大賞の受賞者・菊地原君に捧げます。> なお会議の内容については、こちらに紹介があります。僕の発表のタイトルはそのうち変えてくれるそうです。今回は4本の発表ということでワークショップという感じですが、シリーズとして何回かに分けて行われるようです。次回は2月頃だと聞いています。

 

 

2011. 11. 12

  世の中の華やかな動きを横目に、ただひたすら深〜く、深〜く潜行しております。ときには、そういうことも必要です。

 

 

2011. 11. 11

  昨日から行っている原稿の執筆作業で、非常にラフではありますが何とか9枚まで来ました。ふう。今回はラテン語のテクストを相手にしているのに、かなり早かったと思います。比較的に易しいテクストであったのかもしれません。発表時間は、質疑応答を入れて普段よりずっと長めの1時間です。テクストだけでは35から45に入れば良いのではないでしょうか?過去にさかのぼってみると、カシーノ会議で45ほど話したのが長いほうですが、そのときのテクストを見たら仏語で10でした。よく覚えてないのですが、かなり早口の発表だったのかもしれません。でも、前回のケンブリッジ会議では204欠ける感じでちょうど良かったと思いますので、40でも8を欠ける感じで良いのではないでしょうか?僕の英語ではそのくらいです。

 

 

2011. 11. 10

  昨日は、12月にトゥールでおこなわれる会議のための作業に移りました。去年の冬に発見して打ち込んだテクストは、残念ながら「女性の身体と医学:古代とルネサンスの対話」という会議の内容にそぐわなそうです。発生における星辰の影響を議論しようと思っていたのですが、そもそも肝心要の女性がほとんど出てこないからです。これではマズイということで、別のテクストを分析しはじめました。何となく、そんな予感はしていたので用意していたものなのですが、こちらは妊娠時にける母親の想像力が胎児に与える影響についての話なので、何とかなりそうです。あと2週間ほど、このテクストに取りくみたいと思います。

 

 

2011. 10. 27

  今後の目標をあげておくと、2週間以内に第2校正刷りが来るでしょう。これは、今回出した修正の指示がちゃんと入っているか確認するだけの作業で、さらなる追加の修正はできません。それから、今後5年間の研究計画書を12月半ばまでに完成させないといけません。そして、12月2日トゥールのルネサンス研究所でワークショップがあり、45の発表をしないといけません。最後にドラの特集の企画を進めるために残り4本の原稿に目を通さないといけません。最後のものから片付けていこうとは思っています。

 

 

2011. 7. 3

  今後の予定としては、922-24日にケンブリッジで、古代から啓蒙期までの医学錬金術の関係についての国際会議に招待されています。その後は122に控えているトゥールのルネサンス研究所でのセミナーがあります。コンチェッタが企画しているもので、女性の身体と医学 (おもに産婦人科など)がテーマですが、そういう話を僕はできないので、ルネサンス期の発生論の立場から何か発表することになっています。今日は、発表の仮タイトルを聞かれました。ケンブリッジの会議が済むまで、何の準備もできなので、今は発表のタイトルを決めることもできないのですが、何か渡さないといけません。仕方ないので、仮のタイトルとして、「ルネサンス発生論におけるピコの占星術の影響“The Impact of Pico’s Astrology on Renaissance Embryology” というものを伝えました。この日記でも紹介したことですが、この秋に発見したテクストについて話そうと思っています。コンチェッタが 、これで OK といえばの話ですが。> OK という返事が来ました。テクストそのものは既に手元にあるし、全文の打ち込みも終わっているので、あとはテーマにあう部分を読むだけという感じなので、10月以後の作業で間に合うのではと思います。

 

  これで今年9月と12月の2つの会議が終わるまでの予定はすべて埋まりました。2本の発表の準備でいっぱいです。もうこれ以上の仕事は何もできません。

 

 

2011. 1. 12

  女性医学(そして発生学)に関する連続セミナーと、その集大成として2013に国際会議をトゥールのルネサンス研究所で開きたいので、その運営に参加してくれとコンチェッタから依頼されました。僕に何が出来るか分かりませんが、喜んでお助けいたします。

 

 

 

ホーム