中世思想原典集成

 

 

 

 

 

 平凡社で出されている上智大学中世思想研究所編の叢書「中世思想原典集成」は、神学、自然学、論理学、神秘主義などの幅広い分野の基本文献を集めた記念碑的シリーズです。全20巻。

 

 

 1. 初期ギリシア教父

 

877ppISBN4-582-73411-1、発行年月:1995.2

        『十二使徒の教え』 23-46

ユスティノス著『ユダヤ人トリュフォンとの対話』 47-98

アンティオケイアのテオフィロス著『アウトリュコスに送る』 99-196

エイレナイオス著『使徒たちの使信の説明』 197-282

アレクサンドレイアのクレメンス著『ストロマテイス』 283-416

アレクサンドレイアのクレメンス著『救われる富者は誰か』 417-466

ローマのヒッポリュトス著『ノエトス駁論』 467-494

オリゲネス著『「創世紀」講話・「出エジプト記」講話・「民数記」講話』 495-630

グレゴリオス・タウマトゥルゴス著『信仰告白・テオポンポスへ』 631-658

オリュンポスのメトディオス著『シュンポシオン(饗宴)あるいは純潔性について』 659-696

カイサレイアのエウセビオス著『福音の論証』 697-766

アレクサンドレイアのアタナシオス著『アントニオス伝』 767-847

 

 

 2. 盛期ギリシア教父

 

678ppISBN4-582-73412-X、発行年月:1992.9

アレイオス著『書簡集』 23-42

アレクサンドレイアのアレクサンドロス著『すべての司教への手紙』 43-52

カイサレイアのエウセビオス著『教区の信徒への手紙』 53-64

アタナシオス著『言の受肉』 65-140

エルサレムのキュリロス著『洗礼志願者のための秘義教話』 141-170

バシレイオス著『修道士大規定』 171-280

バシレイオス著『ヘクサエメロン』 281-302

バシレイオス著『書簡集』 303-328

ナジアンゾスのグレゴリオス著『神学講話』 329-414

ナジアンゾスのグレゴリオス著『クレドニオスへの第一の手紙』415-430

ニュッサのグレゴリオス著『「雅歌」講話』 431-482

ニュッサのグレゴリオス著『人間創造論』 483-504

ニュッサのグレゴリオス著『教理大講話』 505-612

ヨアンネス・クリュソストモス著『神の把握しがたさについて』 613-686

 

 

               3. 後期ギリシア教父・ビザンティン思想 (監修:大森正樹)

 

エウアグリオス・ポンティコス『修行論』(佐藤研訳)29-81

ネストリオス『アレクサンドレイアのキュリロスへの第二の手紙』(小高毅訳)83-96

アレクサンドレイアのキュリロス『書簡集』(小高毅訳)97-138

アレクサンドレイアのキュリロス『キリストはひとりであること』(小高毅訳)139-229

偽マカリオス『説教集』(土橋茂樹訳)231-273

偽マカリオス『大書簡』(土橋茂樹訳)275-337

ディオニュシオス・アレオパギテス『天上位階論』(今義博訳)339-437

ディオニュシオス・アレオパギテス『神秘神学』(今義博訳)439-460

ディオニュシオス・アレオパギテス『書簡集』(月川和雄訳)461-498

ヨアンネス・クリマクス『楽園の梯子』(手塚奈々子訳)499-540

証聖者マクシモス『愛についての四〇〇の断章』(谷隆一郎訳)541-588

ダマスコスのヨアンネス『知識の泉』(小高毅訳)589-716

ストゥディオスのテオドロス『聖画像破壊論者への第一の駁論』(鳥巣義文訳)717-744

新神学者シメオン『一〇〇の実践的・神学的主要則』(篠崎榮訳)745-781

ミカエル・プセロス『書簡/哲学小論集』(高橋英海訳)783-806

グレゴリオス・パラマス『聖なるヘシュカスト(静寂主義者)のための弁護』(大森正樹訳)807-874

グレゴリオス・パラマス『講話集』(大森正樹訳)875-897

ニコラオス・カバシラス『聖体礼儀註解』(市瀬英昭訳)899-947

 

 

 4. 初期ラテン教父

 

1287ppISBN4-582-73414-6、発行年月:1999.6、本体価格: \10,000

        テルトゥリアヌス著『洗礼について』 33-76

テルトゥリアヌス著『魂の証言について』 77-96

テルトゥリアヌス著『殉教者たちへ』 97-116

ノウァティアヌス著『貞操の賜物について』 117-136

キュプリアヌス著『主の祈りについて』 137-178

キュプリアヌス著『カトリック教会の一致について』 179-210

キュプリアヌス著『背教者について』 211-248

キュプリアヌス著『善行と施しについて』 249-278

キュプリアヌス著『死を免れないことについて』 279-304

ラクタンティウス著『神の怒りについて』 305-388

マリウス・ウィクトリヌス著『アリウス主義者カンディドゥスのウィクトリヌスへの手紙・アリウス主義者カンディドゥスへの手紙』 389-432

マリウス・ウィクトリヌス著『讃歌』 433-468

ポワティエのヒラリウス著『三位一体論・讃歌』 469-532

アンブロシウス著『エクサメロン』 533-600

ヒエロニュムス著『最初の隠修士パウルスの生』 601-634

ヒエロニュムス著『書簡集』 635-734

プルデンティウス著『アポテオシス』 735-828

ノラのパウリヌス著『歌謡31』 829-882

スルピキウス・セウェルス著『聖マルティヌス伝』 883-924

ペラギウス著『デメトリアスへの手紙』 925-978

アウグスティヌス著『三位一体論』 979-1084

アウグスティヌス著『修道規則』 1085-1106

ヨハネス・カッシアヌス著『霊的談話集』 1107-1150

アクイタニアのプロスペル著『ルフィヌスへの手紙』 1151-1182

レオ一世著『書簡28』 1183-1202

アルルのカエサリウス著『修道士のための戒律・修道女のための戒律』 1203-1286

 

 

 5. 後期ラテン教父

 

669ppISBN4-582-73415-4、発行年月:1993.9、本体価格: 6,214

ボエティウス『ポルフュリウス「イサゴーゲー」註解』 21-168

ボエティウス『三位一体論』 169-194

ボエティウス『エウテュケスとネストリウス駁論』 195-238

ヌルシアのベネディクトゥス『戒律』 239-328

カッシオドルス『綱要』 329-418

ブラガのマルティヌス『田舎者たちへの訓戒』 419-440

グレゴリウス一世『対話』 441-504

セビリャのイシドルス『語源』 505-566

セビリャのイシドルス『著名者列伝』 567-600

トレドのイルデフォンスス『著名者列伝』 601-622

リギュジェのデフェンソル『火花の書』 623-668

 

 

 6. カロリング・ルネサンス

 

765ppISBN4-582-73416-2、発行年月:1992.6、本体価格: \5,631

        ボニファティウス著『書簡集』 23-48

ベーダ・ウェネラビリス著『福音書説教集』 49-82

ベーダ・ウェネラビリス著『事物の本性について』 83-116

アルクイヌス著『文法学』 117-132

アルクイヌス著『ヨーク教会の司教、王ならびに聖人たちについて』 133-144

カール大帝著『書簡集』 145-152

テオドゥルフス著『詩歌集』 153-170

アゴバルドゥス著『神の判決について』 171-200

ヒルドゥイヌス著『聖ディオニュシウスの生涯』 201-242

ラバヌス・マウルス著『聖職者の教育について』 243-260

ラバヌス・マウルス著『事物の本性について』 261-288

ラバヌス・マウルス著『霊魂論』 289-314

オルレアンのヨナス著『王の教育について』 315-378

フレデギスス著『無と闇の実在について』 379-394

ヴァラフリド・ストラボ著『ヴェッティヌスの幻視』 395-436

フェリエールのルプス著『書簡集』 437-472

ヨハネス・エリウゲナ著『ベリフュセオン』 473-632

ノートケル著『讃歌集』 633-716

エルフリック著『対話』 717-734

エルフリック著『説教集』 735-764

 

 

 7. 前期スコラ学 アンセルムス アベラルドゥス

 

953ppISBN4-582-73417-0、発行年月:1996.6、本体価格: 7,573

ペトルス・ダミアニ『書簡一一七』 27-46

カンタベリーのアンセルムス『モノロギオン』 47-172

カンタベリーのアンセルムス『プロスロギオン』 173-248

カンタベリーのアンセルムス『言の受肉に関する書簡』 249-272

カンタベリーのアンセルムス『哲学論考断片』 273-310

カンタベリーのアンセルムス『瞑想』 311-334

ランのアンセルムス『命題集』 335-358

ロスケリヌス『アベラルドゥスへの手紙』 359-388

シャンポーのギヨーム『命題集』 389-432

ペトルス・アベラルドゥス『ポルフュリウス註釈』 433-500

ペトルス・アベラルドゥス『然りと否』 501-524

ペトルス・アベラルドゥス『倫理学』 525-586

ホノリウス・アウグストドゥネンシス『不可避なこと』 587-640

ペトルス・ウェネラビリス『書簡集』 641-664

ペトルス・ウェネラビリス『奇跡について』 665-700

ペトルス・ロンバルドゥス『命題集』 701-742

ムランのロベルトゥス『命題集』 743-810

ドミニクス・グンディサリヌス『哲学の区分』 811-876

ブロワのペトルス『キリスト教的友愛について、および神への愛と隣人愛について』 877-930

 

 

 8. シャルトル学派 監修:岩熊幸男)

 

シャルトルのフルベルトゥス『詩集』(杉崎泰一郎訳)33-66

シャルトルのベルナルドゥス『プラトン註釈』(伊藤博明訳)67-194

ギルベルトゥス・ポレタヌス『ボエティウス「デ・ヘブドマディブス」註解』(伊藤博明+富松保文訳)195-267

コンシュのギョーム『宇宙の哲学』(神崎繁+金澤修+寺本稔訳)269-404

コンシュのギョーム『プラトン「ティマイオス」逐語註釈』(大谷啓治訳)405-436

シャルトルのティエリ『六日の業に関する論考』(井澤清訳)437-473

シャルトルのティエリ『ヘプタテウコン(七自由学芸の書)』(井澤清訳)475-482

ベルナルドゥス・シルヴェストリス『コスモグラフィア(世界形状誌)』(秋山学訳)483-580

ソールズベリーのヨハネス『メタロギコン』(甚野尚志+中澤務+F. ペレス訳)581-844

アラスのクラレンバルドゥス『創世記についての小論考』(須藤和夫訳)845-885

アラヌス・アブ・インスリス『アンティクラウディアヌス』(秋山学+大谷啓治訳) 887-1022

 

 

               9. サン=ヴィクトル学派  (監修:泉治典)

 

サン=ヴィクトルのフーゴー『ディダスカリコン(学習論)――読解の研究について』 (五百旗頭博治+荒井洋一訳)25-199

サン=ヴィクトルのフーゴー『魂の手付け金についての独語録』(別宮幸徳訳)201-240

サン=ヴィクトルのアダム『セクエンティア集』(平林冬樹訳)241-347

サン=ヴィクトルのアカルドゥス『神の一性と被造物の多数性について』(川添信介訳)349-379

サン=ヴィクトルのリカルドゥス『大ベニヤミン――観想の恩寵について』(泉治典訳)381-513

サン=ヴィクトルのリカルドゥス『三位一体論』(小高毅訳)515-554

サン=ヴィクトルのリカルドゥス『力強い愛の四つの段階について』(荒井洋一訳)555-598

サン=ヴィクトルのアンドレアス『七書註解』(須藤和夫訳)599-636

サン=ヴィクトルのゴドフロワ『哲学の泉』(中川純男訳)637-708

 

 

 10. 修道院神学  (監修:矢内義顕)

 

フェカンのヨハネス『神学的告白』(矢内義顕訳)29-46

カンタベリーのランフランクス『書簡集』(矢内義顕訳)47-58

カンタベリーのアンセルムス『書簡三七』(矢内義顕訳)59-67

カンタベリーのエアドメルス『聖母マリアの御やどりについて』(矢内義顕訳)69-98

ドイツのルペルトゥス『ヨハネ福音書註解』(矢内義顕訳)99-150

シトー会『愛の憲章(後期の)』(神崎忠昭訳)151-178

イニーのグエリクス『説教集』(高橋正行+矢内義顕訳)179-218

グイゴ『シャルトルーズ修道院慣習律』(高橋正行+杉崎泰一郎訳)219-290

サン=ティエリのギヨーム『愛の本性と尊厳について』(高橋正行+矢内義顕訳)

サン=ティエリのギヨーム『神の観想について/ギヨーム師の祈り』(高橋正行+矢内義顕訳)

サン=ティエリのギヨーム『コンシュのギヨームの誤謬について――ベルナルドゥスへの手紙』(高橋正行+矢内義顕訳)381-398

クレルヴォーのベルナルドゥス『主日・祝日説教集』(古川勲訳)399-453

クレルヴォーのベルナルドゥス『ギヨーム修道院長への弁明』(杉崎泰一郎訳)455-489

クレルヴォーのベルナルドゥス『恩恵と自由意思について』(梶山義夫訳)491-542

ハーフェベルクのアンセルムス『修道参事会員の身分のための弁明書簡』(梶山義夫訳)543-584

イサアク・デ・ステラ『魂についての書簡』(高橋正行+矢内義顕訳)585-614

リーヴォーのアエルレドゥス『霊的友愛について』(矢内義顕訳)615-694

 

 

 11. イスラーム哲学 (監修:竹下政孝)

 

キンディー『知性に関する書簡』(竹下政孝訳)37-48

ファラービー『有徳都市の住民がもつ見解の諸原理』(竹下政孝訳)49-169

ファラービー『知性に関する書簡』(竹下政孝訳)171-195

イフワーン・アッサファー『イフワーン・アッサファー書簡集』(菊地達也訳)197-262

キルマーニー『知性の安息』(菊地達也訳)263-337

イブン・シーナー『救済の書』(小林春夫訳)339-406

ガザーリー『イスラーム神学綱要』(中村廣治郎訳)407-594

ガザーリー『光の壁がん』(中村廣治郎訳)595-663

イブン・バーッジャ『孤独者の経綸』(竹下政孝訳)665-761

イブン・バーッジャ『知性と人間の結合』(竹下政孝訳)763-793

イブン・トゥファイル『ヤクザーンの子ハイイの物語』(垂井弘志訳)795-890

イブン・ルシュド『矛盾の矛盾』(竹下政孝訳)891-1018

イブン・ルシュド『「霊魂論」注解』(花井一典+中澤務訳)1019-1102

スフラワルディー『光の拝殿』(小林春夫訳)1103-1145

 

 

 12. フランシスコ会学派

 

1074ppISBN4-582-73422-7、発行年月:2001.9、本体価格: 10,000

フィオーレのヨアキム『新約と旧約の調和の書』 33-54

アッシジのフランチェスコ『公認された会則・信者宛書簡1・2・遺言』 55-90

ヘールズのアレクサンデル『神学大全』 91-196

パドヴァのアントニウス『主日説教集・祝日説教集』 197-272

                   ヨークのトマス『説教−われらの主イエス・キリストの受難について』 273-296

トゥルネのギルベルトゥス『平和について』 297-390

ボナヴェントゥラ『すべての者の唯一の教師キリスト』 391-428

ボナヴェントゥラ『無名の教師に宛てた三つの問題についての書簡』 429-450

ボナヴェントゥラ『諸学芸の神学への還元』 451-474

ボナヴェントゥラ『討論問題集−キリストの知について』 475-518

ボナヴェントゥラ『「命題集」註解』 519-704

ロジャー・ベイコン『大著作』 705-762

ヤコポーネ・ダ・トーディ『讃歌』 763-852

アクアスパルタのマタエウス『定期討論集−認識について』 853-924

ペトルス・ヨハニス・オリヴィ『受肉と贖罪についての問題集』 925-1017

 

 

 13. 盛期スコラ学

 

             845ppISBN4-582-73423-5、発行年月:1993.2、本体価格: 6,602

                  ディナンのダヴィド『クアテルヌリ』 25-52

オーセールのギヨーム『黄金大全』 53-96

オーヴェルニュのギヨーム『三位一体論』 97-160

フィリップス『善についての大全』 161-214

ロバート・グロステスト『物体の運動と光』 215-224

ロバート・グロステスト『真理論』 225-244

ロバート・グロステスト『命題の真理』 245-250

ロバート・グロステスト『神の知』 251-256

バルトロマエウス・アングリクス『事物の属性について』 257-316

ボーヴェのウィンケンティウス『大きな鏡』 317-368

アルベルトゥ・マグヌス『形而上学』 369-426

アルベルトゥ・マグヌス『ディオニュシウス「神秘神学」註解』 427-510

アルベルトゥ・マグヌス『動物論』 511-540

シュトラスブルクのウルリヒ『最高善について』 541-612

ブラバンのシゲルス『世界の永遠性について』 613-642

エティエンヌ・タンピエ『一二七〇年の非難宣言一二七七年の禁令』 643-678

ガンのヘンリクス『任意討論集』 679-736

アエギディウス・ロマヌス『哲学者たちの誤謬』 737-784

フライベルクのディートリヒ『至福直観について』 785-823

 

 

 14. トマス・アクィナス

 

851ppISBN4-582-73424-3、発行年月:1993.6、本体価格: 6,602

                  『聖書の勧めとその区分』 27-52

『聖書の勧め』 53-64

『存在者と本質について』 65-112

『ボエティウス「三位一体論」註解』 113-198

『ボエティウス「デ・ヘブドマディブス」註解』 199-250

『「命題論」註解』 251-336

『「形而上学」註解』 337-502

『知性の単一性について』 503-584

『離存的実体について』 585-718

『使徒信条講話』 719-806

『種々の敬虔な祈り』 807-826

『兄弟ヨハネスへの学習法に関する訓戒の手紙 827-850

 

 

 15. 女性の神秘家(監修:冨原眞弓)

 

ビンゲンのヒルデガルト『スキヴィアス(道を知れ)』(佐藤直子訳)31-306

作者不詳『隠遁修道女戒律』(井野崎千代子訳)307-355

ハデウェイヒ『幻視』(鳥井裕美子訳)357-409

ナザレトのベアトレイス『愛の七段階』(国府田武訳)411-428

マクデブルクのメヒティルト『神性の流れる光』(小竹澄栄訳)429-466

マルグリット・ドワン『鏡』(細川哲士訳)467-484

ハッケボルンのメヒティルト『特別な恩寵の書』(梅原久美子訳)485-574

フォリーニョのアンジェラ『幻視と教えの書』(冨原眞弓訳)575-602

ヘルフタのゲルトルート『神の愛の使者』(小竹澄栄訳)603-670

マルグリット・ポレート『単純な魂の鏡』(中原暁彦訳)671-700

クリスティーネ・エーブナー『溢れる恩寵についての書』(小竹澄栄訳)701-765

マルガレータ・エーブナー『主の祈り』(高橋由美子訳)767-776

スウェーデンのビルギッタ『天使の説教』(平林冬樹訳)777-838

ノリッジのジュリアン『神の愛の啓示』(川中なほ子訳)839-890

シエナのカタリナ『書簡集』(平林冬樹訳)891-950

マージェリー・ケンプ『マージェリー・ケンプの書』(松井倫子訳)951-991

ローマのフランチェスカ『幻視』(前之園幸一郎訳)993-1020

ジェノヴァのカタリナ『煉獄論』(伊藤博明訳)1021-1043

 

 

 16. ドイツ神秘思想

 

977ppISBN4-582-73426-X、発行年月:2001.4、本体価格: \10,000

『ザンクト・トルートペルトの雅歌』(香田芳樹訳 23-40

ザクセンのヨルダヌス著『書簡集』(岡守喜代訳) 41-60

アウクスブルクのダーヴィト著『祈りの七つの階梯』(香田芳樹訳) 61-84

アウクスブルクのダーヴィト著『主の祈り』(香田芳樹訳) 85-106

レーゲンスブルクのベルトルト著『説教2』(香田芳樹訳) 107-136

『シュヴァルツヴァルト説教集』(香田 芳樹訳) 137-150

マイスター・エックハルト著『主の祈り講解』(中山善樹訳) 151-174

マイスター・エックハルト著『命題集解題講義』(中山善樹訳) 175-188

マイスター・エックハルト著『一二九四年の復活祭にパリで行われた説教』(中山善樹訳) 189-204

マイスター・エックハルト著『聖アウグスティヌスの祝日にパリで行われた説教』(中山善樹訳) 205-218

マイスター・エックハルト著『パリ討論集』(中山善樹訳) 219-260

マイスター・エックハルト著『集会の書(シラ書)二四章二三―三一節についての説教と講解』(中山善樹訳) 261-320

マイスター・エックハルト著『三部作への序文』(中山善樹訳) 321-354

マイスター・エックハルト著『高貴なる人間について』(中山善樹訳) 355-370

ビベラハのルドルフ著『永遠性に至る七つの道について』(和田義浩訳) 371-410

シェトラスブルクのニコラウス著『説教集』(岡裕人訳) 411-430

グリュンディヒのエックハルト著『能動知性と可能知性について』(香田芳樹訳) 431-452

『霊的貧しさについての書』(木村直司訳) 453-484

『知的魂の楽園』(小竹澄栄訳) 485-528

ハインリヒ・ゾイゼ著『永遠の知恵の書』(橋本裕明訳) 529-572

ヨハネス・タウラー著『説教集』(橋本裕明訳) 573-662

ザクセンのルドルフス著『キリストの生涯』(佐藤直子訳) 663-696

ルールマン・メルスヴィン著『新たなる人生の始まりの四年』(岡裕人訳) 697-724

リンダウのマルクヴァルト著『十戒の書』(香田芳樹訳) 725-742

リンダウのマルクヴァルト著『ドイツ語説教集』(香田芳樹訳) 743-760

トーマス・ポイントナー著『救いに満ちた死を迎える技法』(高橋由美子訳) 761-786

カストルのヨハネス著『神との一致について』(佐藤直子訳) 787-858

ヴァーキングのベルナルドゥス著『〈ドクタ・イグノランティア〉の讃美、またそれに対する愛への招待』(八巻和彦訳) 859-874

カルトゥジア会のディオニュシウス著『先行する諸著作における主要な困難についての必要最小限の解決』(八巻和彦訳) 875-920

(偽)フリューエのニコラウス著『巡礼者の書』(高寛八訳) 921-976

 

 

 17. 中世末期の神秘思想

 

677ppISBN4-582-73427-8、発行年月:1992.2、本体価格: 5,340

リチャード・ロウル『愛の火』 23-108

未詳『秘かなる勧告の書』 109-152

ウォルター・ヒルトン『完徳に関する八章』 153-174

ウォルター・ヒルトン『天使の歌』 175-184

ウォルター・ヒルトン『完徳の階梯』 185-262

ヤン・ファン・ルースブルーク『霊的婚姻』 263-276

ヤン・ファン・ルースブルーク『「燦めく石」あるいは「指環」について』 277-318

トマス・ア・ケンピス『貧者の宿』 319-350

ヘンドリク・ヘルプ『完徳への人間の過程』 351-402

ジャン・ジェルソン『神秘神学』 403-492

ニコラウス・クザーヌス『創造についての対話』 493-536

ニコラウス・クザーヌス『知恵に関する無学者の対話』 537-576

ニコラウス・クザーヌス『信仰の平和』 577-644

ニコラウス・クザーヌス『テオリアの最高段階について』 645-676

 

 

 18. 後期スコラ学

 

923ppISBN4-582-73428-6、発行年月:1998.9、本体価格: 7,600

ライムンドゥス・ルルス『愛する者と愛された者についての書』 25-100

フォンテーヌのゴドフロワ『任意討論集』 101-164

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス『「命題集」註解(オルディナティオ)1』 165-216

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス『「命題集」註解(オルディナティオ)2』 217-316

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス『任意討論集』 317-350

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス『第一原理についての論考』 351-448

ペトルス・アウレオリ『「命題集」第一巻註解』 449-498

パドヴァのマルシリウス『平和の擁護者』 499-546

ウィリアム・オッカム『「命題集」第一巻註解(オルディナティオ)』 547-628

ウィリアム・オッカム『アリストテレス「命題論」註解』 629-672

ウィリアム・オッカム『未来の偶然事に関する神の予定と予知についての論考』 673-724

ウィリアム・オッカム『任意討論集』 725-776

ヨハネス・ブリダヌス『「霊魂論」問題集』 777-848

アダム・デ・ヴォデハム『「命題集」第一巻第二講義』 849-923

 

 

 19. 中世末期の言語・自然哲学 (監修:山下正男)

 

ペトルス・ヒスパヌス『論理学論集』(山下正男訳)27-231

オートルクールのニコラウス『書簡集』(井澤清訳)233-246

パリ大学学芸学部『条例』(井澤清訳)247-255

オートルクールのニコラウス『断罪箇条』(井澤清訳)257-273

ダキアのマルティヌス『表示の諸様態』(上枝美典訳)275-299

ダキアのボエティウス『最高善について』(大野晃徳+八木雄二訳)301-317

ダキアのボエティウス『表示の諸様態あるいはプリスキアヌス大文法学問題集』(大野晃徳+八木雄二訳)319-411

エルフルトのトマス『表示の諸様態あるいは思弁文法学について』(加藤雅人訳)413-450

ニコル・オレーム『質と運動の図形化』(中村治訳)451-605

 

 

 20. 近世のスコラ学(監修:田口啓子)

 

1193ppISBN4-582-73430-8、発行年月:2000.8、本体価格: 10,000

カイエタヌス『名辞の類比について』(箕輪秀二訳)25-91

バルトロメ・デ・ラス・カサス『ペルーの財宝について』(J. ヨンパルト訳)94-110

バルトロメ・デ・ラス・カサス『インディアス評議会に提出した嘆願書』(J. ヨンパルト訳)111-116

フランシスコ・デ・ビトリア『国家権力についての特別講義』(工藤佳枝訳)117-159

フランシスコ・デ・ビトリア『最近発見されたインディオについての第一の特別講義』(工藤佳枝訳)161-269

フランシスコ・デ・ビトリア『インディオについての、または野蛮人に対するイスパニア人の戦争の法についての第二の特別講義』(工藤佳枝訳)271-335

ドミンゴ・デ・ソト『正義と法について』(秋山学訳)337-402

メルチョル・デ・カノ『神学的典拠について』(秋山学訳)403-430

ドミンゴ・バニェス『人間意志を効果的に動かす神の恩寵の援助と被造的自由意志の真にして正当なる調和に関する論考』(竹島幸一訳)431-492

フランシスコ・デ・トレド『アリストテレス「霊魂論」注解』(中澤務+三浦洋訳)493-530

ルイス・デ・モリナ『恩寵の賜物、神の予知、摂理、予定および劫罰と自由裁量との調和』(別宮幸徳訳)531-601

フアン・デ・マリアナ『王と王の教育について』(秋山学+宮崎和夫訳)603-643

ロベルト・ベラルミーノ『被造物の階梯による神への精神の飛翔』(秋山学訳645-689

フランシスコ・スアレス『法律についての、そして立法者たる神についての論究』(山辺建訳)691-880

フランシスコ・スアレス『「形而上学」討論集』(小川量子訳)881-963

ガブリエル・バスケス『日本の倫理上の諸問題について』(川村信三訳)965-995

レオンハルト・レッシウス『神の完徳と徳性について』(土屋睦廣訳)997-1061

フアン・デ・ルーゴ『神への信仰の徳について』(佐久間勤訳)1063-1094

ヨハネス・ア・サンクト・トマ『論理学』(八木雄二訳)1095-1162

 

 

 

ホーム