カルキディウス研究の基礎

 

Platform for Calcidius Studies

 

 

 

 15世紀にフィチーノやその他のルネサンスの人文主義者達がプラトンの対話編をラテン語訳するまで、西欧中世を通してプラトンの著作は殆ど知られていませんでした。例外の主たるものが、宇宙論的な対話編『ティマイオス』です。これは、カルキディウス (Calcidius/Chalcidius, 紀元後4世紀後半から5世紀初頭) による部分訳 (『ティマイオス』の17A-53Bにあたる部分)とその長大なコメンタリーによって幅広く知られていました。従って、人文主義者による翻訳以前のプラトンは、カルキディウスの『ティマイオス注解』を通して見たプラトンだったのです。ここでは、基礎的な文献を挙げておきましょう。

 

2004. 8. 24

 アピュレウス研究で有名な Claudio Moreschini 氏によるカルキディウスの『「ティマイオス」注解』のを入手しました。感謝です。800頁を越すラテン語と伊語の見開き対訳で、たったの30ユーロと非常にお得です。ラテン語テクストは、Waszink の校訂版のものを取り込んでいます (対応する頁数の表示はありますが、行番号はありません)。人名索引はありますが、事項索引はありません。巻頭に85頁にわたる Moreschini 氏の解説と最新文献表があります。どうやら氏は、カルキディウスに至るまでの中期プラトン主義の神学に関する著作を準備中のようです。この際ですから、この注解 (プラトン『ティマイオス』の17a-53c に対応) の現存する354節の構造と、その他の現代語部分訳について以下に簡単に紹介しておきましょう。なお、103-145に関しては、土屋さんの要約と解説がウェブ上にあります。今後の望むらくは、注解されていないで残っている部分をアタックする研究が出てくることと、非常に大部な著作ですから、詳細な事項索引が欲しいところです。

 

             1-7節:序論

             8-25節:世界の形成。土屋 1999 に邦訳と注解あり。

             26-39節:世界霊魂の誕生。土屋(2001a に邦訳と注解あり。

             40-55節:ハルモニアと数比論。

             56-118節:天体論。土屋 2001b に邦訳と注解あり。

             127-136節:ダイモン論。Den Boeft 1977 に英訳と注解あり。

             142-190節:運命論。Den Boeft (1970) に英訳と注解あり。

             202-211節:人間発生論。

             236-267節:視覚や感覚論。

             268-354節:質料論。Van Winden (1965) に英訳と注解あり。

 

 

 

校訂版テクスト

--- J. H. Waszink (ed.), Timaeus a Calcidio translatus commentarioque instructus, London, Warburg-Leiden, Brill, 1962.

 

現代語訳

--- Claudio Moreschini, Calcidio: Commentario al Timeo di Platone, Milano, Bompiani, 2003.

 

 

研究

--- J. H. Waszink, Studien zum Timaioskommentar des Calcius, I. Die erst Hälfte des Kommentars, mit Aushahme der Kapitel über die Weltseele, Leiden, Brill, 1964.

 

--- J. M. C. Van Winden, Calcidius on Matter, his Doctrine and Sources : A Chapter in the History of Platonism, Leiden, Brill, 1965.

 

--- J. Den Bœft, Calcidius on Fate : His Doctrine and Sources, Leiden, Brill, 1970.

 

--- J. Den Bœft, Calcidius on Demons (Commentarius Ch. 127-136), Leiden, Brill, 1977.

 

--- Stephen Gersh, Middle Platonism and Neoplatonism : The Latin Tradition, Notre Dame, Indiana Univ. Press, 1986, vol.2, pp.421-492.

 

--- 土屋睦廣 「『ティマイオス』解釈史の一断面:カルキディウス『ティマイオス注解』第825節」 『慶應義塾大学言語文化研究所紀要』 31 (1999), 75-93.

 

--- 土屋睦廣 「カルキディウスの天体論:カルキディウス『プラトン「ティマイオス」註解』第56118節」 古代末期思想研究会編『カルキディウスとその時代』 (慶応義熟大学言語文化研究所,2001a), 99-198.

 

--- 土屋睦廣 「カルキディウス「魂の誕生について」:『プラトン「ティマイオス」註解』第2639節」 『明治薬科大学研究紀要』〔人文科学・社会科学〕第32 (2001b).

 

--- 土屋睦廣 カルキディウス『ティマイオス注解』103節〜145節 要約と解説

 

 

 

影響

 

I) 中世 (ここはシャルトル学派関係が多量にありますのでセレクト)

 

--- Gérard Mathon, “ Jean Scot Erigène, Chalcidius et le problème de l’âme universelle ”, in L’homme et son destin d’après les penseurs du Moyen Age (Actes du premier Congrès international de Philosophe médiévale), Louvain-Paris, 1960, pp.361-375.

 

--- M. D. Chenu, La théologie au douzième siècle, Paris, 1976, pp.118-128.

 

--- Margaret Gibson, “ The Study of the Timaeus in the Eleventh and Twelfth Centuries ”, Pensamiento, 25 (1969), pp. 183-194.

 

--- Tullio Gregory, Platnismo medievale : studi e ricerche, Roma, 1958, pp.53-150.

 

--- Tullio Gregory, “ Platonic Inheritance ”, in Peter Dronke (ed. ), A History of Twelfth-Century Western Philosophy, Cambridge, Cambridge Univ. Press, pp.54-80 (reprise in Tullio Gregory, Mundana sapientia : forme di conoscenza nella cultura medievale, Roma, Stora e letteratura, 1992, pp.145-174).

 

--- Thomas Ricklin, “ Calcidius bei Bernhard von Chartres und Wilhelm von Conches ”, Archives d’histoire doctrinale et littéraire du Moyen Age, 67 (2000), pp.119-141.

 

--- “Medieval Approaches to Calcidius”, in Gretchen J. Reydams-Schils (ed.), Plato’s Timaeus as Cultural Icon, Notre Dame, Notre Dame UP, 2003, pp. 183-205.

 

 

II) ルネサンス

 

--- M. J. B . Allen, “ Marsilio Ficino’s Interpretation of Plato’s Timaeus and its Myth of the Demiurge ”, in J. Hankins et al. (eds. ), Supplementum Festivum : Studies in Honor of Paul Oskar Kristeller, New York, Center for Medieval and Renaissance Studies, 1987, pp.399-439 (reprise in M. J. B. Allen, Plato’s Third Eye : Studies in Marsilio Ficino’s Metaphysics and its Sources, Aldershot, Variorum, 1995).

 

--- J. Hankins, “ The Study of the Timaeus in Early Renaissance Italy ”, in A. Grafton et N. Siraisi (eds. ), Natural Particulars : Nature and the Disciplines in Renaissance Europe, Cambridge (MA), MIT Press, 1999, pp.77-119.

 

 

 

ホーム