ルネサンス・バロックの科学と文化
BIBLIOTHEQUE DE RENAISSANCE ET DE
BAROQUE
新刊書案内
その36
『ルネサンスにおける物と言葉』
Eckhard Kessler & Ian Maclean
(eds.)
Res et verba
in der Renaissance,
Wiesbaden, Harrassowitz, 2002
ケスラー&マクリーン絡みで、1998年にヴォルフェンビュッテルのHABで開かれた国際会議からの論集です。人選的には、『カルダーノ:哲学者、自然学者、医学者』 Girolamo Cardano, Philosoph,
Naturforscher, Arzt (Wiesbande :
Harrassowitz, 1994) や『16-17世紀における哲学:アリストテレストの対話』
Constance Blackwell & Sachiko Kusukawa (eds.), Philosophy in the Sixteenth qnd Seventeenth Centuries : Conversations with Aristotle
(Aldershot : Ashgate, 1999) と似ています。
M.
J. B. Allen, “Marsilio Ficino on the Life of Text”
フィチーノ、テクストの命について
D.
Perler, “Diskussion über mentale Sprache im 16. Jahrhundert”
16世紀における暗誦についての議論
E. Kessler, “Die verborgene
Gegenwart und Funktion des Nominalismus in der Renaissance-Philosophie”
ルネサンスにおける唯名論の隠れた存在と機能
A. De Pace, “Copernicus against a
Rhetorical Approach to the Beauty of the Universe”
宇宙の美に対する修辞学的手法に対するコペルニクスの反駁
H. Mikkeli, “Art and Nature in the
Renaissance Commentaries and Textbooks”
ルネサンスの注解と教科書における技術と自然
U. Langer, “The Ring of Gyges in
Plato, Cicero and Lorenzo Valla”
プラトン、キケロ、ヴァッラにおけるギュゲスの輪
I. Maclean, “Legal Fictions and
Fictional Entities in Renaissance Jurisprudence”
ルネサンスの法解釈における法的虚構と虚構の存在
M-L. Demonet, “Les êtres de raison,
ou les modes d’être de la littérature”
理性の存在あるいは文学のあり方
M. L. Bianchi, “Signs, Signaturae
and Natursprache in Paracelsus and Böhme”
パラケルススとベーメにおける記号、徴、そして自然言語
N. G. Siraisi, “Disease and Symptom
as Problematic Concepts in Renaissance Medicine”
ルネサンス医学における問題概念としての病気と症状
J. Rohls, “Schrift, Wort und Sache
in der frühen protestantischen Theologie”
初期近代プロテスタント神学における記述、言葉、そして事物
C. Lohr, “Possibility and Reality in
Suarez’s Disputationes metaphysicae”
スアレスの『形而上学論考』における可能性と真実性
B. Vickers, “Rhetorical and
Linguistic Categories in the Renaissance”
ルネサンスにおける修辞学的そして言語学的なカテゴリー
C. Leijenhorst, “Thomas Hobbes and
Late Aristotelianism on Words, Concepts and Things”
トマス・ホッブスと後期アリストテレス主義における言語、概念、そして事物
M. Friedrich, “War Rudolf Agricola
Nominalist ?”
ルドルフ・アグリコラは唯名論者だったのか?