怪物、奇形、そして驚異
ここでは怪物や奇形についての基本文献を集めたいと思います。中世・初期近代の文脈では、書題に使われている「怪物」と「奇形」を厳密に分けるのは難しいので、どっちもどっちと理解してください。
日本語で何が読めるのか?
菊地原洋平「西欧中世における架空種族論の集大成:ハルトマン・シェーデル、『年代記』(1493)の考察」『生物学史研究』第76号(2006年)、17-39頁
伊藤進 『怪物のルネサンス』
(河出書房新社、1998年)
菊地原洋平 「ルネサンスにおける架空種族と怪物:ハルトマン・シェーデルの『年代記』から」 『知のミクロコスモス』(中央公論新社、2014年)、150-191頁
基本文献
『18世紀フランス思想における生命の科学:デカルトから百科全書派までの動物発生論』
Jacques Roger, Les
sciences de la vie dans la pensée française du XVIIIe siècle: la génération des
animaux de Descartes à l’Encyclopédie (Paris,
1963).
すべての基本は、やはりここから、英訳あり。
『自然と驚異:16世紀における不可思議』
Jean Céard, La
nature et les prodiges: l’insolite au XVIe siècle (Genève: Droz,
1977).
不朽の名作。
『秩序と怪物:18世紀における解剖学的な異変の起源についての論争』
Patrick Tort, L’ordre
et les monstres : le débat sur l’origine des déviations anatomiques au
XVIIIe siècle (Paris: Syllepse, 1980).
18世紀の発生論の話では良く言及されます。
『中世芸術と思想における怪物的な種族』
John Block Friedman, The Monstrous
Races in Medieval Art and Thought (Cambridge
MA: Harvard UP, 1981).
菊地原君のテーマに一番近いのでは?
『寓話的誕生から奇形の形態発生まで』
Jean-Louis Fischer, De
la genèse fabuleuse à la morphogenèse des monstres (Paris: Société
française d’histoire des sciences, 1986).
今度のパリ会議の主催者です。
『怪物:身体とその欠陥の歴史』
Jean-Louis Fischer, Monstres:
histoire du corps et de ses défauts (Paris: Alternatives, 1991).
今度のパリ会議の主催者です。
『徴と怪物:中世から啓蒙の世紀までの奇形の誕生』
Dudley Wilson, Signs and Portents: Monstrous Birth from the
Middle Ages to the Enlightenment (London: Routledge, 1993).
『怪物的な想像』
Marie-Hélène Huet, Monstrous
Imagination (Cambridge MA: Harvard UP, 1993).
『欠陥のある身体:奇形性の歴史の研究』
M. Hagner (ed.), Der falsche Körper: Beiträge zu einer Geschichte der Monstrositäten (Göttingen,
1995).
ドイツからの論集です。
『怪物を想像する:18世紀英国における自己の誤創造』
Dennis
Todd, Imagining Monsters: Miscreations of the Self in Eighteenth-Century England (Chicago:
Chicago UP, 1995).
ちょっと毛色が違う。文学研究ですね。
Lorraine Daston & Katharine
Park, Wonders & The Orders of Nature,
1150-1750 (New York: Zone Books, 1998).
相変わらず。入門編ということで。
『怪物的な中世』
Bettina Bildhauer & Robert Mills (eds.), The
Monstrous Middle Ages (Cardiff: Wales UP, 2003).
中世の怪物の象徴性についての論集です。
『怪物的身体:初期近代ヨーロッパにおける政治的奇形性』
Laura L. Knoppers & Joan B. Landes (ed.), Monstrous Bodies: Political Monstrosities in
Early Modern Europe (Ithaca: Cornell UP, 2004).
一種のボディ・ポリティーク論。
『虫、デーモン、処女:驚異的発生の中世理論』
Maaike Van Der Lugt, Le ver, le démon et la vierge: les théories médiévales de la génération
extraordinaire (Paris: Les Belles Lettres, 2004).
これは、中世文化研究者に一押しです。
『エンブレム的怪物:初期近代ヨーロッパにおける不自然な受胎と奇形誕生』
A. W. Bates, Emblematic Monsters:
Unnatural Conceptions and Deformed Births in Early Modern Europe (Amsterdam:
Rodopi, 2005).